ヴィリニュス観光 Vilnius
"Aušros Vartai" 「夜明けの門」です。タリン市には城壁がかなり残っていますが、リガにはほとんど残っていません。ヴィリニュスはごく一部残っていると言えばよいでしょうか。ヴィリニュス市に残った唯一の城門です。
「夜明けの門」の内側です。赤い服の高齢女性の左に入り口があります。
信仰の対象となっています。リトアニアはカトリック国です。ただし、統計上は無神論者が多くなっています。
"Vilniaus Katedra" 「ヴィリニュス大聖堂」です。手前で馬に突き飛ばされてしまいそうなのは "Statue of Grand Duke Gediminas" です。誰?
反対側からです。ちょうど何かのお祭りをやっていて、人がたくさんいました。この状況はちょっと私には苦手です。
日没の「ヴィリニュス大聖堂」です。このくらい人が少なくなれば大丈夫。夜景の撮影に夜間も外出しましたが、治安上など全く問題はありません。
お祭りの一環だと思いますが、10キロマラソンをやっていて、楽しそうに走っている人がたくさんいました。ここに見えているのはもちろん観客です。赤ん坊を抱いたり、ベビーカーを押したりしながら10キロを走るのは無理かも。それにしても小さな子供が目立ちます。独立リトアニア共和国に生まれ育って、将来に夢を持っているからこそなのでしょう。日本人は絶望が常態ですから「夢」という言葉から連想するのは「悪夢」です。子供が少ないのは当然です。
「ヴィリニュス大聖堂」の東側に "Gediminas Tower" があります。その上から南南西方向を撮ってみました。この塔はヴィリニュス市を守る城塞の一部として、王宮の隣に建てられたもので、人工の丘の上に立っています。玩具のケーブルカーのようなもので上に登れますが、歩いて登ることも可能です。私は歩きました。
上と同じ場所から西を撮影しました。
上と同じ場所から東の撮影です。十字架が見えます。
十字架を拡大してみました。昔々、お節介なやつがいるもので、異教の国だったリトアニアにキリスト教を広めに来た三人のフランシスコ会の修道士がいたそうです。殉教した修道士のための十字架です。
旧市街の東部を "Vilinia" 川が流れています。川幅は4メートルほどで、大きな川ではありません。この川を渡ると、若い自称芸術家の集まった地区があります。「ウジュピス共和国」を名乗っています。
橋のたもとの土手になっているところに人魚の像があって、それを見つけると幸福になれる、とガイドブックにありました。私も見つけましたが、まだその兆候はまったくありません。
橋を渡ると "Užupio gatvė" です。 "Užupio gatvė" にあったレストランです。 "gatvė" は通りの意味。
通りをさらに進むと「ウジュピス共和国」のシンボル "The Bronze Angel of Užupis" があります。ラッパを吹いていますが、朝6時になるとラッパを吹いて、「いつまでも寝ていないで、起きて働け」と言います、というのは冗談です。
ヴィリニュス空港へ行く列車。空港までは一駅しかありません。右に見える階段を急いで登って来ると、列車の運転手は出発しかけていたのですが、停まってドアを開けてくれました。親切。
ヴィリニュス駅から一駅乗ると国際空港駅に着きます。小さな小さな空港です。
リトアニアで気づいたことを一言。リトアニア人はバスケットボールが大好き。店員がバスケットボールの試合に熱中していて、客に気づかないこともありました。たしかにプロバスケットボールの試合の最後の数分はスリルがあって、見ていて面白いですけどね。
|