黒竜江省哈爾濱市


黒龍江省の省都ハルピンは、かつてはロシアの影響を強く受けた異国情緒豊かな街でした。その趣は今も残されています。訪れたのは2001年の2月末から3月初めにかけてですから、もっとも寒い時期ではありませんが、それでも暖かいところで生まれ育った私には生まれて初めての寒さでした。帰路、ハルピンから大連まで夜行列車で行ったのですが〔途中、長春や瀋陽を通ったのですが寝てました〕、大連の空気を生暖かく感じました。朝8時頃でしたから0度前後だったのですが。

哈爾濱に残る聖ソフィア大聖堂です。現在は教会としては使われていません。そもそも中国ではキリスト教はイスラム教同様、原則的に禁止されています。この写真を見て、この教会に行かないでください。これほどきれいではありません。腕です。


北京からハルピンに向かう機上から見えた万里の長城です。稜線に白く見えます。
日本からハルピンへ行くには、新潟空港からハルピンまでの直行便もありますが、北京空港からの国内線を利用するほうが一般的かもしれません。新潟に近い人にとってはともかく、それ以外の人にとっては、北京を経由したほうが安上がりです。新潟まで行く時間もかかるとなればなおさらです。新潟⇔ハルピンの航空券はかなり高いですから。


哈爾濱が近づいてきました。見えている集落はもちろんハルピンではありませんが、完全に凍結した松花江が見えます。


早朝のハルピン駅です。訪れたのは2001年2月末から3月初めですが、それほど寒くありません。-10度から-15度くらいです。


ハルピンの中心部、中央大街です。右にケンタッキーが見えていますが、ロッテリアもありました。


KFC近くのロッテリア店内のトイレです。氷は我々とは違って無料ですから、ナイスアイデアです。


人民解放軍兵士が道路の雪(氷)かきをしていました。戦車で人民をひき殺すだけではなく、奉仕活動もします。


ハルピンのメインストリートの雪かき(氷かき)をする人民解放軍の兵士です


人民解放軍得意の”人海戦術”です。


ハルピンといえば、氷祭りで有名ですが、もう終わっていました。祭りの会場の入り口です。


氷祭りの会場になるスターリン公園です。


どこか忘れました。ハルピン市内の有料の公園です。


ハルピン市内の寺が集まった地域で見かけました。ごみかも知れません


街角。いろんな乗り物がごちゃ混ぜになって走っています。信号がありませんし、ルールを守りませんから、危険この上ありません。お年寄りや身障者にはきつい社会です。日本もですが。


ハルピン市内で見かけたバスです。ちょうど帰宅ラッシュの時間なので、満員でした


非常に不思議に思ったのは、走っている自動車が特に冬タイヤをはいていないことです。滑り止めに砂が大量にまかれているとはいえ、中途半端に温度が上がると、どうしようもなく滑るはずです。マイナス10~15度くらいなので、このくらい低ければ、かえって滑らないはずです。それでもここは坂道なので、4WDのパジェロも、パジェロの前に割り込もうとしているタクシーも、バスもズルズルと滑りながら走っていました。さらに、歩道の雪かき・氷かきがされていないために、車道に歩行者がいますので、かなり危険です。
4WDの日本車+日本製のスタッドレスタイヤなら、このくらいの道なら無問題ですが。


滞在したハルピン駅前のホテルの窓から撮影しました


ハルピン駅前のスーパーの駄菓子屋さんです。昔懐かしい感じの着色料たっぷりの駄菓子が並んでいました



このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります