黒龍江省 ジャムス〔佳木斯〕市・遼寧省 大連市ジャムス〔佳木斯〕はハルピンの北東、300キロあまりのところにあります。私の家族はかつてこの街に暮らし、私の姉のひとりはこの町で死んでいますので、この街は私にとって特別な意味があります。ハルピンから近いのですが、特別快速列車で10時間くらいかかりました。列車の揺れが少ないなと思ったら、時速40キロほどの速さで走っているんです。揺れないはずです。 軟臥(ソフトベッド)・硬臥(ハードベッド)・軟座(ソフトシート)・硬座(ハードシート)の四種類の席があります。寝っ転がれる個室――軟臥は四人用の個室です――があるのが分かっていれば、それにしたのですが、私たちのガイドがケチで、軟座になってしまいました。80元はその時の為替相場で1400円くらいです。 ハルピンから佳木斯〔佳木斯〕まで列車で向かいました。ハルピンを出てすぐに松花江を渡りましたが、ごらんのように全面凍結です。汚れた列車の窓越しなので、はっきりしませんが、真ん中より左上に歩いて渡っている人が写っています。 上はハルピンからジャムス〔佳木斯〕へ向かう途中で見かけた蒸気機関車に牽引される貨物列車です。まだまだ現役! これも列車から見たのですが、凍結した松花江の上を走るトラックです。松花江はハルピンを通り、ジャムスを通って、ジャムスのずっと北で黒竜江〔アムール河〕に合流します。この時期の松花江はもちろん完全に凍結しています。写真がぼやけているのは、汚い列車の窓ガラス越しに撮ったためです。まさか窓を開けるわけには行きませんから。 ハルピンから佳木斯までの列車はゆっくりゆっくり走ります。そのために、佳木斯についたのはすっかり夜になっていましたが、駅前で民族舞踊のようなことをやっていました。気温はー15度くらいです。 ジャムス〔佳木斯〕駅と駅前のバスターミナルです。ハルピンからジャムス〔佳木斯〕までは高速バスで行くほうが早くて安いですから、常識的にはバスです。ただ、冬ですし、列車が好きなので、列車を選びました。 ジャムス駅構内で話しかけてきた二人連れ。別に危ない雰囲気ではありませんでしたが、あっという間に30人くらいの中国人に囲まれてしまって困りました。この時期にジャムスに来る日本人はあまりいないでしょうから。松花江沿いの公園に写真を撮りに出かけたときに、地元新聞の記者とカメラマンに出会って取材され、写真まで撮られてしまいました。新聞に載ったのでしょうか? 松花江沿いの公園で太極拳をする人々がいました。この人は刀を持っていました。早朝の6時頃ですからまだ暗い時間ですからぶれてしまいました。おまけに寒い! 太極拳のほか、ラジオ体操のような体操をする人などたくさんいました。ラジオ体操だとすれば、日本の置き土産かも? ハルピンから松花江を下ると佳木斯になります。さらに下れば黒竜江(アムール川)に合流します。 船がたくさんありますが、もちろんこの時期には休業です。ちなみに、この頃には、遼寧省大連から佳木斯やハルピン行きの船もありました。良く分かりませんが、大連から朝鮮半島をぐるっと回って、アムール川をさかのぼり、松花江をさかのぼるのではないかと思います。大陸的に時間がかかりそうです。 ジャムスの朝市です。なにせ朝! 吹雪! ですから寒かったです。氷点下20度くらい。風がありましたから、体感温度はもっと低いでしょう。実際にはかなり暗いですから、ぶれた写真が多くなってしまっています。 もちろん三脚を持っていたのですが、立てる余裕がありませんでした。軽いカーボン三脚ですし、手袋はしていましたから、手が三脚にくっついてしまう心配はなかったのですが。 朝市で手袋をしていない人もいます。寒そう! 中国人はタバコが大好き。他の物価と比べると高いように思うのですが、喫煙者が多いです。それはともかく、同じタバコでも売っている場所によって値段が違うのは、納得できません?? 氷点下20度近いはずですが、寒さなんか関係ないのは世界中どこへ行っても同じです。それにしても、手袋もしていないなんて、霜焼けにならないのでしょうか。愛は霜焼けの予防にもなるのでしょうか。 黒龍江省にはいくつかの少数民族の人々が暮らしています。それにしても民族衣装というのはどうしてこうも派手な衣装が多いのでしょうか。天候が悪くて暗いために、1/4くらいのシャッターを切っています。ぶれてしまいました。下手くそ! 夜が明けて、通勤時間帯です。割と軽装でしょう? 私は? すごい格好でした。おかげで寒くはありませんでしたが。 ジャムス郊外に出かけた時に利用した小型のバスです。ジャムス大学日本語学科の女子学生に出会いました。 ジャムス市郊外の農村の風景です。 市民の足になっているようです。寒い〔こればっかり〕でしょうね。 馬車です。懐かしいですね。石炭を運んでいました。中国、特に東北地方は石炭がたくさん採れますから、暖房などに使われているそうです。 帰途、ジャムスの駅に向かう途中で交通事故に出くわしました。乗用車と自転車がちょっと接触しただけでけが人はありませんでしたが、みんな暇なのかあっという間に人だかりができます。信号がほとんどなく、同じ道路上を歩行者、自転車、リヤカー、馬車、自転車で引っ張る三輪車、バイクで引っ張る三輪車、乗用車、タクシー、トラック、バスが走っていますから、事故は日常茶飯事です。 大連駅です。駅は街の顔ですから、そう考えるとちょっと冴えない駅です。中が暗いですし。そういえば、ハルピン駅は工事中(2001年3月)でしたが、新駅ができているのでしょうか。上海や杭州の駅は新しくなっていましたが、デザインが悪すぎます。北京駅も×。駅をデザインするというのはなかなか難しいでしょうね。機能的で、分かりやすく、その街の顔になれるような駅、どこかにないでしょうか。ところで、東京駅や上野駅は世界でも最悪に分かりにくいですよ。 遼東半島は日露戦争で戦場となったところですが、たくさんの小さな山があります。203高地はそういう小山のひとつです。これらの小山のひとつにある展望台から見た大連市の眺望です。 大連市の中心部、人民広場です。宿泊したのはこの広場に面した「大連賓館」ですが、このホテルはかつて(戦前)「大和ホテル」という日本資本のホテルだったそうです。 宿泊した大連賓館から大連駅とは反対方向に10分ほど歩くと港があります。その途中で見つけました。「狗肉館」と書いてありますので、犬肉料理店です。ともあれ、吉林省が朝鮮系の人口比率が高いのは知っていますが、大連=遼寧省もかなり朝鮮系の人々がいるようです。 |