2002年南京大虐殺祈念館

正面入り口に掲げられています。市中心部の南西、長江の近くにあります。


過去を忘れてはいけない。過去は教師であって、歴史を鑑とすることによって、新たな未来を切り拓くことができる、というほどの意味でしょうか。


被害者数の論争はしてはいけないと思います。


犠牲者が埋葬されていた場所を、発掘調査した後、保存展示されています。


これは多分成人の遺骨だろうと思います。明らかに幼児の遺骨と見えるものもありました。
むろん、これらの遺骨を日本軍の犠牲者とは何の関係もないものだと言うことは可能です。
しかし、中国では、こういう教育が行なわれていることを、日本人としては忘れてはいけないでしょう。反日感情をあおる教育は特に若い世代には浸透しています。日本に留学してきている中国人によれば、日本を少しでも弁護するようなことを言うと、仲間〔中国人〕から「売国奴」呼ばわりされるそうです。
私が見学した日も、おおぜいの子ども達が見学にきていました。社会科見学のようなものだと思います。ドイツ人観光客もいました。そういえば、アウシュヴィッツでも高校生達が見学にきていました。
反日感情の話をもう少しだけ。ほとんどの中国人は日本人を見たことはあっても話したことはない、という程度の具体的な知識しか持っていません。まだ、われわれ日本人のほうが身近に中国人を知っているといえるでしょう。中国にいる中国人が持っている日本に関する知識はかなり偏っていて、南京大屠殺や731部隊、ソニー、トヨタ、ホンダ、東芝などなどです。
ここで、日本人としては耳の痛い話をひとつ。アメリカに留学した中国人はアメリカの親米になるが、日本に留学した中国人は反日になるそうです。どう思いますか?


「資料陳列館」です。この内部の写真はありません。展示物を保護するために照明が暗いために、撮影はできませんでした。100人以上を斬殺したと自慢する日本人兵士の写真、日本兵士によって切り落とされた首の写真、日本人兵士によって繰り返し強姦された結果、性病にかかった少女の写真などが展示されています。


南京はもともと、全市を城壁に囲まれていました。周囲34キロメートル、城門13だったそうです。現在、城壁はところどころに残っていますが、城門で残っているのはここだけです。かつての南京城の正門です。


城壁の高さを歩行者の身長と比べてください。これだけの城壁に囲まれていたのです。


中華門から見た、南京市街です。中国の町はどこもそうなのかもしれませんが、新旧がごちゃ混ぜになっている様子が分かります。


長江です。南京が陥落したとき、多くの人々がこの河を小船で渡ろうとして、転覆、溺死者が相当に出たそうです。また、川上(写真左)から、日本軍によって殺された犠牲者の死体が川面をおおうほど流れたという証言もあります。


記念館から5キロほど長江に沿って下ったところです。このあたりはかつて下関と呼ばれ、多くの人々が日本軍によって処刑された場所です。
遺体は、川沿いに埋められたり、長江に流されたりしたようです。それはともかく、長江の汚さ、長江に流れ込む川の汚れは気になりました。環境問題を云々するよりも、まず豊かになりたいという日本の昭和30年代のような感じなのでしょう。


市外から下関に行く途中にある門です。この門も南京の城壁の一部だとすれば、中華門のほかにもうひとつ残っていることになります。外側から撮っているのですが、写真の右側にはかなり大きな池があって、それがとてつもなく汚いので驚きました。また、城壁の外側に沿って、パイプ椅子ひとつで営業している床屋が何人もいました。そういえば、この日は日曜日です。


南京市郊外にある中山陵です。中華民国を生んだ孫文の墓所です。


中山陵からみた南京市街です。上の写真でも分かるようにこの日は快晴です。にもかかわらずこれほど靄(もや)がかかったようになるのは、大気汚染のためでしょう。


南京のテレビ塔です。南京大屠殺記念館の近くにあります。宿泊したホテル〔双龍賓館〕の窓から撮ったのですが、このホテルはお勧めです。380元(5300円くらい)で朝食つき。上の城門から徒歩10分ほど。南京駅からは遠いですが、南京の場合には駅近くに適当なホテルがありませんから、このホテルあたりがお手ごろではないでしょうか。南京大屠殺記念館まで歩くのは無理かもしれませんが、タクシーで10元(150円くらい)で行けます。


南京の後、休日を楽しむために、杭州へ行きました。街外れに「宋城」というテーマパークがあるので、そこへ行ってみたのですが、楽しかったです。ここはお奨めできます。宋代を復元したものだということですが、時代考証はかなりいい加減でしょう。コーヒーを売っていましたから。でも、楽しかったです。アトラクションで働いている人に、この後行くつもりの場所を言うと、バスで行け、バスなら安いと身振りで教えてくれて、バス停の場所も教えてくれました。


宋城の中です。宋代の町並みを再現しているというのですが……


プライヴァシー保護のため、ソフトフォーカスにしてあります。
南京大屠殺撮影のあと、杭州での休日を楽しんでいたときに、声をかけられました(声をかけたのではなく)。18~20歳だそうです。化粧をしていないせいか、日本人女性よりも若く見えます。実物はとてもかわいい。ツアーコンダクターの卵だそうですが、きっと素敵なツアーコンダクターになるでしょう。私も近いうちに中国を再訪して、彼女達にガイドを依頼するつもりです。今も、メール交換が続いています。
その後、2003年8月末から9月初めに北京へ行きました。そのとき、この写真の赤い服の女の子に一緒に行ってもらいました。上海空港まで迎えに来てもらって、北京まで夜行列車で往復しました。メールだけの付き合いでしたが、一応、親子ということになっています。ちょうど一週間一緒に過ごしましたが、楽しかったです。長生きしてよかった~~。〔2004年2月19日付記〕


これが落ちていたのは、上海駅近くの空港行きバスの出るバス停のそばです。これが落ちているということは……




南京大屠殺ほど人によって意見の食い違う事件もないと言って良いでしょう。ナチによるホロコーストを否定する人がいないわけではありませんが、ごく少数です。それに対して、南京大屠殺の場合には、事件そのものの存在を否定する歴史研究者(?)は珍しくありません。

私は専門家ではありませんので、こんなことを言うのは軽率かもしれませんが、「虐殺された被害者4万人以上・強姦の被害者2万人以上」というあたりが史実に近いように思います。しかし、数の多寡は本質的なことではありません。

中国側の歴史認識にも率直に言えば、問題はあると思います。陥落したときに南京城内にいたのは、そもそも何人くらいだったのか。かなりの市民が避難していたようです。守備隊を計算に入れても、50万人くらいであったとすれば、ほぼ全滅に近いことになります。が、実際には全滅したわけではありません。つまり、被害者数を多く言い過ぎているのではないかということです。このことが、論争を被害者数の問題にしてしまって、事の本質に迫ることを妨げてしまっているように思えます。

また、中国共産党の独裁政治を正当化する教育の一環として、国民に徹底的に反日意識を植え込もうとしていることはハルピンでも南京でもうかがえましたが、新しい時代を切り開いていくためには、方向を少し修正すべきではないでしょうか。

ただし、最近のニュースでは、南京の大屠殺記念館を「国際平和センター」に改称するという案に対して、南京市民の8割が反対しています。市民の間に南京大屠殺の記憶は決して薄れていないということです。
それ以上に問題なのは、日本側の態度です。

なぜこの事件が起こったのかは、ある意味では非常に簡単です。虐殺された人々の多くは、捕虜や軍服を脱いで市民に紛れ込んだ兵隊達です。無計画に攻め込んだために、捕虜をどうするかはまったく考慮されていませんでした。捕虜に食べさせる食料も考えていませんでしたから、きわめて簡単に「全員殺せ」という命令が下されることになりました。

補給を考えていませんでしたから、すべて現地調達、つまり略奪を前提とした作戦行動でした。略奪や強姦を一般兵士が行なったとき、将校達はとめることができませんでした。強姦事件があまりにもひどかったために、慰安所をあわてて作ったという事実は、日本軍の性格を良く物語っています。

このように後先考えない日本軍の性格は日本人の性格でもあります。あまり先のことは考えないし、過去のことも考えないのです。しかし、隣人としてみると、隣人が過去の過ちにどのような態度を取るかは重要なことです。真摯な反省が見られないとすれば、隣人としての付き合いはできるはずもありません。

結論だけ言えば、中国も日本も、どっちもどっちなのです。よく、「目くそ鼻くそ」と言いますが、中国と日本の関係は、目くそが鼻くそに「おまえの方が汚い」と言っているようなものです。ただし、日中戦争に関しては、日本は加害者であり、侵略者です。この点を忘れてはならないでしょう。

現在、中国と日本は経済的ライバルであると同時に、重要な経済的パートナーとなろうとしています。地理的な隣人、経済的ライバル、パートナーとなるためには、過去の一定の清算が必要なのです。

杭州で休日を過ごしていたときのことです。ドイツ人夫婦と少し話したのですが、「あなたたち日本人に対して、中国人は友好的か」という質問をしてきました。
私はそれに対して「あなた達ドイツ人がポーランドを訪問したとき、ポーランド人は友好的か」という質問を返しました。
彼はそれに対して「もちろんだ。ポーランドは2004年にEUに加盟し、国境がなくなる」と言っていましたが、それだけではなく、ドイツとポーランドは歴史教科書を共同で作るなど、過去の克服の点でも協力関係を築いています。

「あなた達の場合と同じように、中国人は私に対して友好的だ」と答えたのですが、この言葉に嘘はありません。個人的には非常に友好的で、多くの人々に助けていただくことで、安全、快適な旅ができました。
私は中国語を「ニーハオ」「サイチェン」「シェシェ」しか知りません。英語は少し話します。中国人は駅で切符を買うときなど、並ぶことを知りません。交通ルールは無茶苦茶です。歩いていて、かなり怖い思いをします。特に上海は大気汚染がひどく、しばらく外出した後、眼が充血してしまいました。よく言われるように、今後、環境問題は中国の死活問題になるでしょう。

一人旅だったのですが、中国はいろいろな点で決して旅行しやすい国ではありません。それでも、親切なバスの車掌さん(美人!)に行きたい先を身振りで教えておくと、ちゃんと「ここで降りろ」と教えてくれたり、タクシーの運転手に乗らないかと誘われたのですが、それを断わってバスで行くと言うと、乗るべきバスを教えてくれたり、バス停でバスの行き先を見ていると、向こうから声をかけて教えてくれたり、杭州でかわいい女子大生に声をかけられるなど(断じて声をかけたのではなく)楽しい経験もしました。

もっとも、もしかすると私があまり日本人らしくないことが貢献しているかもしれません。「マレーシアからきたのか」とか「フィリピンからきたのか」と言われてしまいました。貧しげな身なり、大きなカメラ、一人旅、若ければともかく、私はもうすぐ半世紀生きたことになりますので、日本人らしくないと言えば言えるでしょう。

2002年4月3日記
少しだけ参考資料を上げておきます。まず、このページをご覧ください。
http://www.cnd.org/mirror/nanjing/
ショッキングな写真も出てきます。日本兵に強姦・虐殺された中国人女性の写真として掲載されています。

次は文庫本です。
ジョン・ラーベ『南京の真実』講談社文庫2000年9月15日
ラーベはジーメンスの社員でナチ党員でした――つまりドイツ人――が、南京が陥落したときそこにいました。日本軍人の虐殺、略奪、強姦を目撃して、命がけで中国人の命を救いました。彼は戦後、「中国のシンドラー」と呼ばれますが、ドイツ本国で何が進行中かは知りませんでした。日記魔だったために、彼は克明な記録を残しています。こんな文章も出てきます。
「そうだ、日本軍は犯罪者のよせ集めだと思えばいいんだ。普通の人間にこんなことができるはずがない!」ナチにも同じことが言えてしまうのは皮肉としか言いようがありません。ちなみにラーベは、南京市城内外の犠牲者数を5~6万人としています。

次は、新書です。
北村稔『南京事件の探求』文春新書2001年11月20日
歴史研究の方法を踏まえた極めてまともな研究だと思います。上記のラーベの日記もごくわずかですが使っています。

公平を期すために、南京大虐殺はなかった、虚構・幻だとする人々の言っていることにも耳を傾けましょう。〔南京・南京事件・南京大虐殺・南京大屠殺〕などをキーワードにして検索してみてください。いっぱい出てきますから、ご覧になってはいかがでしょうか。
〔2004年2月3日記〕


このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります