ベルリンの壁 Wall


ベルリン "East Side Gallery"


"Ostbahnhof" 駅から "Berlin Warschauer Straße" 駅の近く、シュプレー川に沿って、約2キロにわたってベルリンの壁が保存されています。 "East Side Gallery" と呼ばれているようですが、勝手に壁画を描いても良いわけではなさそうです。
上はこの壁に書かれたもっとも有名な絵、「口づけをするブレジネフとホーネッカー」です。写真のように見えますが、実際にこの場面がありました。下の写真を見てください。念のために、ブレジネフは旧ソ連の書記長、ホーネッカーは東ドイツの国家評議会議長ですが、双方とも最悪の独裁者のひとりです。密告者の蔓延はびこる社会を作り上げました。


チェック・ポイント・チャーリーの戯画。後ろにブレジネフとホーネッカーがキスしている写真が見えます。


こんなものがあると簡単にドイツと日本を行き来できて楽そうです。


ドイツ国旗にユダヤ人のシンボル、ダビデの星を描きこんでいます。どういう含意があるのかは分かりません。




ベルリン 壁 Wall


チェック・ポイント・チャーリーです。


ブランデンブルク門からチェック・ポイント・チャーリーに向かうと、少し手前に壁が保存されている地区があります。そこに「恐怖政治の地誌」 "Topographie des Terrors" があります。この命名は、この場所にゲシュタポとSSの本部があったからでしょう。建物の内部と外の壁にナチス時代の写真が展示されています。


"Topographie des Terrors" の外に残された壁です。向こう側がかつての東ドイツであることは無味乾燥な建物からすぐにわかります。


反対側からです。


壁は保存の対象となっていて立ち入り禁止です。


反対側からです。鉄筋が露出しているのは、1989年に壁が崩壊した時に、壁のかけらを売り出した輩がいましたので、連中の仕業なのでしょう。実は、我が家にもベルリンの壁のかけらがあります。誰かがくれました。


最後に残された監視塔です。 "Topographie des Terrors" の近くにあります。グーグルマップでは、 "DDR-Grenzwachturm" で検索すれば見つけられます。




ベルリン 涙の宮殿 Tränenpalast


「フリートリヒ通り」 "Friedrichstraße" 駅。博物館島から徒歩10分ほどです。


駅の北側に出たところに、「涙の宮殿」 "Tränepalast" があります。ここは、東ドイツ市民のなかで、数少ない幸運な人が西側へ出られる唯一の通路でした。
"Grenz" は「境界・限界」、"Erfahrungen" は「経験」の意味です。


正面の入り口です。二十数年前まで実際に使われていたことを想うと、《悪夢》のようなものです。


パスコントロールです。 "Ausreise für Diplomaten und Dienstreisende" は「外交官と(公務などの)出張者のための出国」の意。


こちらは厳しく審査される個室。


監視室




ドレスデン 旧市街 Dresden Altstadt


「領主の行列」 "Fürstenzug" ――定番です。
ドレスデンはイギリス軍による空爆ですっかり破壊されてしまいました。それでも主な場所は2000年の時点ですでに復旧が終わっていましたが、まだ旧市街の中心部には瓦礫となった石材が積み重ねられていました。それが今回は、きれいな広場になっていました。
中央駅はすっかり新しくなって、以前は暗かった駅構内が明るくなり、たくさんの商店ができていました。コンビニがあって、コンビニのないベルリンの不便さに辟易していましたので、ほっとしました。
旧東ドイツはベトナムからの出稼ぎ労働者を大量に受け入れていましたので、2000年にはドレスデン中央駅構内にはベトナム料理の食材を扱うスーパーがありましたが、なくなっていました。エアフルト駅周辺も歩いてみましたが、旧東ドイツの面影は見当たらなくなっていました。


左から "Katholische Hofkirche" 、 "Hausmannsturm" 、右手前のあまり黒くなっていないのが "Münzkabinett" です。


"Zwinger" 宮殿中庭です。右は絵画館です。


"Katholische Hofkirche" の夕景です。



このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります