ヨルダン川西岸 ヘブロン

ヘブロンはユダヤ教徒とイスラム教徒の対立の最前線です。まずは町の風景からご覧いただきます。
町の中心部近くの空き地に羊飼いがいました。


パレスチナの武装警察です。毎週金曜日にはデモがあり、投石、催涙ガス弾、ゴム弾などが飛び交います。この日は金曜日ではありませんから、緊張感はありません。


隊長です。


イブラヒム・モスクの全景です。左にイスラム教徒をチェックするゲートがあります。


「イーブラヒーム・モスク」はユダヤ人・アラブ人の父祖アブラハム(イーブラヒーム)、その妻サラ、その子イサク、イサクの妻リベカなどの墓のあるマクペラの洞窟の上に立っています。この場所はアブラハムが妻サラが死んだとき、代金を払って先住民から正当に手に入れた最初の土地でもあるとされています。ちなみに、アラブ人は、アブラハムと婢ハガルの間に生まれたイシュマイルを祖先とする、と信じられています。イシュマイルが庶子だと信じているのはユダヤ人だけで、アラブ人は庶子だとは信じていません。
というわけでヘブロンは、父祖が最初に定住した地ですし、墓があるのですから、とても大切な地です。これまでも何度もユダヤ人とパレスチナ人との間の摩擦・事件が起こってきました。現在、武力の面ではユダヤ人の側がはるかに優位ですから、パレスチナ人が住んでいる建物の二階にユダヤ人が居座っていて、パレスチナ人に嫌がらせをし、そのユダヤ人を世界中のユダヤ人たち・ユダヤ人組織が金銭的援助を行うという現実があります。また、ヘブロンの中心部にはパレスティナ人の居住できない地区もあります。立ち退かされてしまったのです。
ヘブロンの近く――徒歩10分ほど――には、パレスチナ最大のユダヤ人入植地「キリヤット・アルバ」があります。ユダヤ人は《入植地》と呼んでいますが、誰も住んでいない未開の荒野を切り開いたわけではありません。パレスチナ人が何千年も住んできたのです。長くオスマントルコの領土でしたから、オスマントルコの資料に遡らなければなりませんが、パレスチナ人の所有地であることを示す資料がないわけでもありません。イスラエルは停戦ラインを越えてパレスチナ人の土地に武力で入植地を次々に造成し、それは2016年にも続いています。
さて、1994年2月25日に「マクペラの洞窟虐殺事件」が起こりました。武装したアメリカ国籍のユダヤ人バールーフ・ゴールドステイン〔左上の男〕がイーブラヒーム・モスク――内部はイスラム教徒側とユダヤ教徒側に分離され、全体の管理権はイスラエル軍が掌握しています――のイスラム教徒側に侵入し、29名を射殺、125名を負傷させました。ゴールドステイン自身はその場でパレスチナ人によって殺害されました。
この事件は世界中に衝撃を与え、いくつかの事件を引き起こし、ヨルダン川西岸におけるパレスチナ人とユダヤ人の共存が不可能であることを世界中に思い知らせました。
注意しなければならないのは、ユダヤ人=過激派=「パレスチナの地はユダヤ人のもの」と考えている人々=「パレスチナ人との共存は不可能」と考えている人々ではないことです。少なくともユダヤ人=過激派ではありません。
ユダヤ人もひとりひとりは普通の人です。家族もいます。ささやかな生活を営み、そのなかに幸福を感じる人々もいます。入植地に反対する人々もいます。ユダヤ人が最も多く住む国はアメリカです。ゴールドステインがそうであるように、アメリカに住むユダヤ人の中には過激思想に染まる人々がなぜか多いのです。今もゴールドステインを支持し、「パレスチナ人はパレスチナを出ていけ、出ていかないパレスチナ人を皆殺しにしろ」と叫ぶ人々がいるのです。
上の4枚の写真は私の撮影ではありません。左上がゴールドステイン――ドイツ系の姓ですから家族はホロコーストを逃れたか生き残った人でしょう――、右上が彼の使った武器、左下は彼を支持するユダヤ教正統派の若者、右下はパレスチナ人の子供に銃を向けるイスラエル軍兵士です。


イブラヒム・モスクのイスラム教徒の側へ向かう階段が見えています。モスクの後ろ側へ行きたかったのですが、立ち入り禁止だそうです。ただし、迂回すればいけないこともありません。
左の建物にトイレがあります。


イブラヒム・モスク内部です。1994年のヘブロン銃乱射事件で29名の礼拝中イスラム教徒を虐殺した狂信的ユダヤ教徒ゴールドシュタインが立っていたのは、この写真を撮っている私の立っている場所だそうです。


マレーシアからの巡礼者の団体が来ていました。


イブラヒム・モスクはアブラハム、サラ、イサクなどユダヤ教徒とイスラム教徒共通の神話的祖先にあたる族長の墓《マクペラの洞窟》の上に建てられています。どこかに秘密の入り口があるそうですが、イブラヒム・モスク内部から覗くことができます。
モスクを管理している人がちょうど井戸の釣瓶のようになっている明かりを降ろして洞窟内部を覗かせてくれました。《マクペラの洞窟》内部を見たことのある日本人はめったにいないと思います。実物を見せてもらえてちょっと感動しました。



イブラヒム・モスクの壁に向かって祈るユダヤ人入植者です。


イブラヒム・モスクを警備するイスラエル占領軍の兵士。


イブラヒム・モスクの庭にありました。降りていくと洞窟がありそうな気がします。
通りかかったユダヤ人によるとどこかに秘密の入り口はあるが、これではないそうです。


イブラヒム・モスクの前で遊んでいた入植者の子供たちです。イスラム教徒に対しては敵意をむき出しにします。私は日本人ですから、大丈夫です。でも、攻撃的なので油断は禁物。


4階建ての建物の屋上から見たヘブロンの旧市街


イスラエルによる占領の最前線といっていいでしょう。荒廃しきった雰囲気を漂わせています。この一帯に住んでいたパレスティナ人住民は強制的に立ち退かされました。この通りの先を左に曲がるとイブラヒム・モスクです。


イブラヒム・モスクの裏に回りこんでみたのですが、この先は通行禁止のようでした。兵隊はいませんでしたから、行って行けないわけではなかったようですが。


ヘブロンの旧市街を取り囲むチェック・ポイント――何箇所あるのか分かりません――のひとつです。このチェック・ポイントの向こう側はイスラム教徒の居住区です。こちら側の旧市街の中心部は、イスラエルによる占領地区です。もともとは商店街だったようですが、立ち退かされています。
イスラエルはパレスチナ人の経済活動を徹底的に弾圧しています。


上のチェック・ポイントです。こちらから向こうへ行くのはそのまま通行できますが、向こう側からこちら側――旧市街の側――に入るにはこの中でチェックを受けなければなりません。


旧市街の商店街です。休日ではありません。パレスティナ人住民は立ち退かされ、狂信的ユダヤ教徒の入植者に占拠されてしまっているのです。占領軍がここにいるのは、入植者を守るためです。そのために、イスラエル政府は多大な税金を費やしていますが、それに反対するイスラエル市民もいます。
イスラエル人だからと言って人権意識のある人がいないわけではありません。


ここもです。内部を見ることはできませんが、元占領軍兵士によれば、内部はめちゃくちゃに破壊されているそうです。一軒だけ商売をやっている根性のパレスティナ人もいます。


上の地域を4階建ての建物の屋上から見たところです。


このあたりはパレスティナ人の居住・営業が許可されている地域です。パレスティナでパレスティナ人が商売をするのにイスラエル軍の許可が必要だというこの状況がいつまで続くのでしょうか。日本語で「商売」という言葉には少し「下品な」ニュアンスがあるかもしれません。イスラム教では「商売」は神聖な職業です。ただ、みんなお金を持っていませんから、物価はすごく安いです。それでもアラブ人のぼったくりがいないわけではありませんから、注意は必要です。ぼったくりもアラブ人にとっては悪いことでは決してありません。「利益」を上げることは神聖な行為です。ぼったくられる方が物の価値を分かっていない馬鹿なのです。


占領軍のチェック・ポイントです。イブラヒム・モスクに入るためにはこのチェック・ポイントを通らなければなりません。エルサレムまで30.9キロとあります。


武装してジョッギングする入植者たち。


頑張ってイスラム教徒たちが商売をしていますが、上の階は入植者たちに占拠されてしまっています。入植者たちが嫌がらせに上からゴミを投げるので、自衛のために金網でガードしています。右上の青い布はイスラエルの国旗です。


頑張って商売を続けている人もいますが、ここはパレスティナ人の居住が禁止されている地区のはずです。


上から投げられるゴミを見れば、入植者がどういう人たちかが良く分かると思います。



このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります