オシフィエンチムの駅です。左が駅、右に見える4階建てくらいの建物はホテルです――2016年に訪れたときには、廃業していました。この駅とアウシュヴィッツ、ビルケナウは大体ですが、一辺が3kmの正三角形をなしています。天気さえ良ければ歩けますが、ご覧のように雨では。

1939年9月、ポーランドを占領したナチス・ドイツ軍は、この街の名前をアウシュヴィッツに変更しました。これから先の写真でもおわかりのように、ポーランドは南部に山地があるのみで、全体に平原なのですが、この一帯はほとんど起伏もないために、大雨が降るとヴィスワ川がすぐに氾濫してしまうところです。この川は、オシフィエンチム、クラクフ、ワルシャワと流れてバルト海まで流れていますが、地図を見るとクラクフはかなり上流なのに、ゆっくりとした流れです。

オシフィエンチム市は工業都市カトヴィーツェからも近く、したがって、チェコ、ハンガリー、さらにドイツ、ポーランド国内を結ぶ交通の要衝にあります。このことが、アウシュヴィッツが大収容所になっていった原因となっています。私はタクシーでしたので駅の中に入ってみませんでしたが、予想よりもずいぶん大きな駅舎でした。急行も停車するようです。駅からまっすぐに伸びる通りはよく整備されており、住宅街になっています。私の夢は、この町に住んで、毎日アウシュヴィッツのガス室に通うことです。なぜ人間にこのような行為が可能なのかは、私の生涯の疑問なのです。

ナチス・ドイツはこの街にポーランド人政治犯のための収容所を作ることを計画、1940年6月14日最初の政治犯728人が収容されています。

このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります