ワルシャワ・ゲットー Warszawa Ghetto


かつてワルシャワ・ゲットーのあった地に立つ "Muzeum Historii Żydów Polskich: Museum of the History of Polish Jews" 「ポーランドのユダヤ人の歴史博物館」です。左に見えているのは出口です。入り口は左に回り込んだところにありますが、性格上、警備は厳重です。手前は、ワルシャワ・ゲットー蜂起犠牲者のための碑 "Pomnik Bohaterów Getta" 「ゲットー英雄記念碑」。
詳細は「ワルシャワ・ゲットー」(wikipedia)および「ワルシャワ・ゲットー蜂起」(wikipedia)をご覧ください。


上の碑の反対側。雨の中、熱心に見学しているのはイスラエルからの修学旅行生。

以前から、東欧の一般庶民の間にはきわめて強い反ユダヤ感情がありました。ナチスによる虐殺があまりにも有名ですから、ポーランド人によるユダヤ人迫害は霞んでしまいますが、ポーランドのユダヤ人には、農民を搾取する貴族・教会など支配階級の手先となってきた歴史があります。また、多くのユダヤ人は都市の住民として、ポーランドでは数少ない中産階級を形作ってきました。経済構造からユダヤ人はポーランド人の恨みの対象となっていました。
1914年の統計が残されています。ワルシャワ全人口88万4千人中、33万7千人がユダヤ人でした。土地所有が認められておらず、しかも識字率の高いユダヤ人が都市に集住するのは当然のことですが、それにしても三分の一を軽く越えます。
ホロコースト以前のポーランドのユダヤ人に関して次のような数も判明しています。
1931年ユダヤ人人口約300万〔全人口の約10%〕
大都市部では住民の30%、東部地域の都市では過半数を越えた。
ユダヤ人の37%が商業、42%が工業・手工業、5%が交通・通信業、4%が農業(この頃には農地の所有が可能であった)。
全商業従事者の62%、工業・手工業の26%、医療機関の27%、教育機関の20%がユダヤ人であった。
世界恐慌後の不景気のために、高等教育を受けたにもかかわらず職を得られないポーランド人の間に反ユダヤ主義がはびこった。カトリック教会による中傷――たとえば、道徳的に劣等であり、社会の「異質」分子とする――も強まった。
1918年から34年までに、ポーランド全土から国外へ流出したユダヤ人40万人
ユダヤ人は頑迷なカトリック教会にとっては異教徒であるばかりでなく、「キリスト殺しの民」です。この状況は第二次大戦の直前まで続きました。第一次世界大戦の直後にも、ロシアやウクライナと同様ポーランドでもポグロム――ユダヤ人迫害・追放・略奪・殺害――が起こっています。

同じ状況は、エストニア・ラトビア・リトアニアでも見られました。バルト三国では、一時的な独立(1918年)の後、ソ連に征服(1940年)され、そのあとナチスドイツに侵略(1941年)されました。この時、多くのエストニア人・ラトビア人・リトアニア人がナチスドイツをソ連からの解放軍として歓迎し、自ら進んでともにユダヤ人狩りを行った人々も多くいました。

ポーランド人の反ユダヤ感情を反映して、1943年3月のゲットーの蜂起にはきわめて冷淡で、ユダヤ人が提供を望んだ武器もほとんど提供されませんでした。ユダヤ人の多くはすでにトレブリンカなどの絶滅収容所で殺されていましたが、残されたユダヤ人は徒手空拳でナチに立ち向かったのです。

現在でもポーランド人のユダヤ感情はとても悪く、ホロコーストを生き延びたポーランド系のユダヤ人およびその子孫のうち、現時点でポーランドに定住している人はほとんどいません。すべてアメリカあるいはイスラエルに移住してしまっています。
その大きな原因は、夜、霧とともに連れ去られたユダヤ人がもはや帰ってくることはないことを知っていたポーランド人たちは、ユダヤ人たちが残していった家に住みつき、ユダヤ人が秘匿していった貴金属などを横領していました。ソ連軍によって解放された収容所から生還した数少ないユダヤ人たちは、何よりも家族の消息を求めて、自宅へと帰りました。痩せ衰えたユダヤ人がポーランド人にかなうはずもなく、かといって生き残った家族が戻ってくるかもしれないと考えるとポーランドを離れることもできず、避難所のようなところに身を寄せていたのですが、そんなユダヤ人をポグロムが襲ったという事例がいくつも見られるのです。
戦後、数千にも上るホロコーストの生存者がポーランド人によって殺されました。また、ナチスによるユダヤ人狩りからユダヤ人をかくまったポーランド人がいたことは確かなのですが、その何倍ものポーランド人は密告しました。数少ないポーランドに残ったユダヤ人を1968年、再び最後のポグロムが襲いました。こうして、現在では誰もいなくなってしまったのです。

ポーランド人を弁護しておきます。ポーランドの歴史から始めなければ差別の構造を明らかにすることはできません。本格的に学ぶことを望むなら、ポーランドの歴史から始めてください。ここでは、ごく簡単に一般論をあげておきたいと思います。
上にも書いたように、ユダヤ人は長く搾取の手先としての役割を果たしてきました。搾取される側から見て、ユダヤ人たちがよそ者であり、異教徒でもあるにもかかわらず、自分たちよりもはるかに良い生活を営んでいることに恨みを持ち続けてきたことは理解できます。
人間は独りではほとんど何も始めることはありません。集団に紛れ込んだ時、人間は独りでは絶対にしないことをやってしまうものです。そして通常は奥底に押し込められている残虐性が解き放たれてしまうことがあるのです。ポグロムはロシアやウクライナなどの貧しい地域で起こりましたが、貧しければ貧しいほど、深層に隠された真実の姿を押し込める力が強くなりますから、一度解き放たれたエネルギーはそれだけ強くなってしまいます。これが戦後のポーランドで見られた現象なのです。
同様の例は、ベトナム戦争時の韓国軍でも見られました。ベルリンに侵攻したソ連軍兵士にも見られました。多くの殺人やレイプが起こったことは知られているとおりです。


ゲシュタポ本部があった場所に "Mauzoleum Walki i Męczeństwa" があります。中に見える建物ではなく、門の左が入り口で、半地下が展示室になっています。開館時間が限られていますので要注意。私は正面に見える建物に入って行ってしまいました。良くある間違いのようで、警備員が正しい入り口まで案内したうえで、開館時間を教えてくれました。とても親切でした。
ルブリンからクラクフへの交通手段が見つからず、結果的に成田―キーウ(ロシア名「キエフ」)―ルブリン―ザモシチ―ワルシャワ―クラクフ―ワルシャワ―成田という行程をとりましたので、クラクフからワルシャワに戻ったときに出直しました。


入り口です。


独居房の見学ができました。実際にはこんなに明るくありません。展示されているのは犠牲者の遺品などです。


かつてパヴィアク刑務所があった場所。右に見える門の残骸と塀の一部のみが残されています。詳細は「パヴィアク刑務所」(wikipedia)をご覧ください。ゲシュタポが政治犯を収容した刑務所で、多くの犠牲者が出ました。現在は博物館があります。


"Warsaw Monument to Insurgents":"Pomnik Powstania" 「ワルシャワ蜂起記念碑」です。「ワルシャワ蜂起」はポーランド人によるもの、「ワルシャワ・ゲットー蜂起」はユダヤ人によるものです。


ここはワルシャワ歴史地区のすぐ近くにあります。
ワルシャワからユダヤ人が一掃された後、ワルシャワに迫ったソ連軍と呼応する形で起こされたのがワルシャワ蜂起です。詳細は「ワルシャワ蜂起」(wikipedia)をご覧ください。


ワルシャワ旧市街の中心、いわゆる「ワルシャワ歴史地区」の広場です。きれいに復元されて中国人観光客がたくさんいました。なぜか、日本人には全く会いませんでした。ワルシャワにも治安に問題のある地区があるそうですが、観光で歩く分には安全と言ってよいでしょう。「チップ」の必要がないのが楽です。タクシーもきちんとお釣りをくれますし、誰に道を聞いても親切丁寧に教えてくれます。


このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります