2004年3月 サラエボ バシチャルシャ


サラエボの旧市街のバシチャルシャです。真ん中に見えるのは水飲み場(セビリ)で、バシチャルシャのシンボルです。サバイバル・マップでも[E7]に目立つように書かれています。このあたりには、銅製の食器、土産物、貴金属、アクセサリーなどを売る店、カフェー、レストランなどが並んでいます。


ほぼ同じ場所からスライドフィルムで撮影しています。こうしてみると、元のスライドフィルムの方がクリアです。


セビリを撮影して、回れ右をして撮影したものです。丸い緑の屋根は古いモスクです。サバイバル・マップでは見当たりません。現在は土産物屋になっていました。こうして見ると、確かにトルコのような雰囲気はあります。


緑の屋根が見えますが、石造りの古いモスクが現在は複合商業施設になっています。軒先には、閉店時にウインドーを蓋するためのものが見えます。ウインドーの下には腰掛けるのにちょうど良い台のようなものがありますが、これを上に跳ね上げて、ウインドーを完全に隠してしまうようになっています。もちろん、ここに腰掛けておしゃべりしたり、何かを食べたり飲んだりしている人々がたくさんいます。


独特の雰囲気があります。


このモスクは現在もモスクとして使われているようです。サバイバル・マップでは[E7]の国会図書館の左の建物です。


国立図書館です。図書館の西南の角から撮影しています。サバイバル・マップでは図書館の左下ということになります。真上から見ると三角形の建物です。ミリャツカ側沿いを走るトラムは、国会図書館の角を左に曲がり、セビリの近くで終点になります。この付近は、トラムも自動車も一方通行です。サバイバル・マップで路上に線が書いてありますが、これはトラムの線路です。


ミリャツカ川の対岸から撮影した国立図書館です。戦争中に爆撃を受けて内部は蔵書もろとも全焼していますが、復興は進んでいないようです。


川沿いを走った後、ここで左折して市内に入っていきます。


ホテル「エウロパ」。内部は完全に破壊されたままです。燃えたのでしょう。サバイバル・マップで位置を特定することはできません。[D6]の青空市場の少し南です。


ホテル「エウロパ」。もちろん営業はしていません。ホテルの西南に立って北東に向かってカメラを向けて撮影しています。


サラエボには、イスラム教のモスク・カトリック教会・セルビア正教の教会・それにユダヤ教のシナゴーグがあります。これはカトリック教会です。サバイバル・マップでは、[E7]のモスクの左隣に書いてある教会がそれのようです。


右手前のきれいになっている建物とその隣の破壊されたまま放置された建物との対照。廃墟となった建物はサバイバル・マップでは[D6]と[D7]の境界線上付近、トラムの通りに面しています。


角度を変えて同じ建物を撮影しました。外壁は残っているものの、内部は恐らく火が出たためでしょう、何もない状態になっています。こうなると修復は不可能ですから、取り壊すしかないと思うのですが、1階は窓にガラスが入っていますので使える部分は使うようです。


1994年2月5日、旧市街にある青空市場に迫撃砲が撃ちこまれ、67人の市民が犠牲になりました。今は、青空市場はすっかり新しくなっています。わたしが訪れたとき、市場にいた中年男性に、身振りで、この青空市場がたくさんの犠牲者の出た場所かと質問したところ、そうだとうなずいた後、一番奥の場所を指差しました。


上の青空市場の一番奥にこの碑があります。周りにいた青空市場で働いていた人々は、写真を撮ろうとしている私の邪魔をしないように気を使ってくれました。ひとりでも多くの人にこのことを知ってもらいたいという気持ちの現れなのだろうと思います。サバイバル・マップでは[D6]にテントが書かれていますが、これがそうです。



このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります