サラエボの墓地


サバイバル・マップでは[B4]から[C4]あたりにある丘は全体が墓地になっていました。左の工場のような建物の上に見える白い点はすべて墓石です。


上の写真の一部を拡大したものです。右に"Islamic Relife"を書かれた家が見えます。 "relife" は「生き返る」というほどの意味ですから、キリスト教では "Resurrection" というところです。ただ、"Resurrection" は「キリストの復活」を指す場合が多いので、キリスト教用語を避けのでしょう。


サバイバル・マップの[C5]、[B5]、[B6]にはもともと公園と墓地がありました。一帯を北東方向に向かって撮影したものです。


ひとつ上の写真と同じ場所を逆方向から撮影したものです。サラエボ五輪のときの塔が見えます。一見すると古くからの墓地で、古い墓石が多いように見えますが、古い墓石と墓石の間に、あるいは墓地の通路に葬られた遺体が実はたくさんあります。


サバイバル・マップの[B5]に見えるオリンピック・スタジアム手前の墓地です。ここは、内戦中に墓地が足りなくなったために、グラウンドだった場所を墓地にしたものですから、新しい墓石ばかりです。手前はもともと墓地だったところ。向こう側が拡張された墓地。


ここは新たに拡張された墓地。イスラム教徒の墓地です。


スタジアムの近くから南西(地図では左下)に向かって、墓地全体を俯瞰したものです。


サラエボ市全景の写真は、墓石の向こうに見える石造りの城壁から撮影しました。この墓地は全部新しいですから、サバイバル・マップにはないようです。


サバイバル・マップの[D5]、市の中心部近くにある公園なのですが、公園にもこのように墓地が作られています。内戦中、墓地が足りなかったために、このような場所に葬るしかなかったのです。[D5]には、大統領官邸も描かれています。モスクの東隣(地図では右隣)の建物がそうです。これは大統領官邸前から通りをはさんで公園を撮影したものです。


サバイバル・マップ[E7]のミリャツカ川の一番上流にある橋です。この橋のたもとに国立図書館があります。見えている墓地はサバイバル・マップの[F7]に“PALE”と書かれた道しるべが立っているあたりになります。サラエボ市全景の最初の写真に見える墓地です。


サラエボからモスタルに向かうバスからの撮影です。サラエボ・モスタル間にはこのような真新しい墓地がたくさんあります。内戦中、ボスニアだけで10万人をかなり越える死者が出ました。死者数の正確な数は分かっていないようです。サラエボ市だけで1万人以上の人が殺されました。



このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります