スナイパーストリート

スナイパー・ストリートの本当の名前はZmaja od Bosneのようですが、この名前で世界的に知られてしまいました。スナイパー・ストリートを西から東へ、地図では左から右へ、サラエボの中心部に近づく方向でご覧いただきます。


サバイバル・マップでは[C1]、オスロボジェーネ新聞社の斜め前にある建物です。モスタルからサラエボへ向かうバスからの撮影です。


サバイバル・マップには描かれていませんが、オスロボジェーネ新聞社の西隣にある老人ホームです。といっても、完成間近に戦争が始まったために、老人ホームとして使われたことはないそうです。廃墟になってしまっていますが、それでもきれいで可愛い老人ホームを作ろうとしていたことは良く分かります。車が停まっていますが、その車から右にある5階か6階建ての建物に人が出入りしていました。住んでいるわけではないと思います。


ほとんど同じ写真をご覧に入れます。こちらはスライドフィルムをスキャンしたものです。デジタルカメラとはずいぶん違いますが、こちらのほうが見た印象に近いように思います。デジタルカメラ(Fuji FinePix S7000)がボロッチイせいでしょう。デジタルカメラの写真だけを見ていると気づきませんが、デジタルカメラの補正前の写真はどう見ても空が濁っています。


オスロボジェーネ新聞社。サバイバル・マップでは[C1]に書かれている崩れた高層ビルです。独立戦争・内戦時に、最前線にあって社屋が崩れ落ちながらも地下で営業を続けたことで有名な新聞社です。破壊されたままの状態でサラエボの悲劇を語り継ぐために保存されるという話もあったようですが、危険が多すぎるために取り壊されてavazのツインビルができています。手前の建物は戦前のものを修復したもののようです。トラムの3番に乗っていると、ミリャツカ川に架かる橋を渡ると左に真新しいモスクが見え、右にテレビ局が見えた後、すぐに左にツインビルが見えてきます。ホテルのフロントでオスロボジェーネ新聞社へ行きたいと言ったところ、「破壊されたビルが見たいならもうない」と言って笑っていました。


スナイパー・ストリートに面したテレビ局です。サバイバル・マップでは[C2]、スナイパー・ストリートの北側に描かれています。


上の教会の西隣、スナイパー・ストリートに面して建つホテル・ブリストル。ブリストルはヨーロッパの主要都市には必ずある一流ホテルなのですが、これでは営業はできそうもありません。内戦時はここは最前線でした。サバイバル・マップでは特定できません。[C3]か[C4]です。


スナイパー・ストリートを走るトラム。スナイパー・ストリートは、片側三車線の道路が道路の真ん中を走るトラムをはさむ形になっています。撮影地点はサバイバル・マップで[C4]の近くです。トラムの向こうに見える大きな穴のあいた高層アパートは[D4]から[D3]に描かれているミリャツカ川沿いのアパートです。このアパートはグルバヴィッツァにあるのですが、戦争中はスナイパーの巣窟になりました。そのために、ムスリム側の標的となってこんな姿をさらしています。


博物館近くから北西に向かって撮影しています。市民の足となっているトラムの向こうに見えるアパートもかなり被害を受けています。トラムは便利なので私も良く使いましたが、頻繁に検札がありますから、必ず切符を買ってから乗りましょう。キオスクに回数券がありますので、それが便利です。


ホテル・ブリストルの東隣に建つ古いセルビア正教の教会。サバイバル・マップでは位置を特定できません。


スナイパー・ストリートに面して立つ高層アパート。サバイバル・マップで特定はできませんが[C3]のあたり、ホテル・ブリストルの近く、通りをはさんで北側です。下のほうの階は修復して使っています。上の階は砲撃による破壊の姿をさらしています。


撮影地点は[D4]のスナイパー・ストリートの角、通りの北側です。左端に見える黄色い建物がホリデイ・イン、通りのはさんで炎上したまま放置された共和国議会ビル、右手前のクリーム色の新しい建物は博物館です。スナイパー・ストリートは戦争中、狙撃を避けるためにどの車も全速力でぶっ飛ばしていた通りなのですが、今でも結構飛ばしている車が多いようです。といってもせいぜい80~100kmほどですが。ホリデイ・インも共和国議会ビルも[D4]にしっかり描かれていますので、見つけられると思います。共和国議会ビルは焼け焦げた姿で描かれています。


スナイパー・ストリートを南側へ横断して撮影したものです。写真では分かりませんが、右の落書きだらけの壁には銃弾の跡が残っていました。サバイバル・マップでは[D4]に「回」の形の建物がスナイパー・ストリートに面して建っていますが、この建物の壁です。これは歴史博物館か何か(入ってみませんでした)で、現在は再開されています。


共和国議会ビルと博物館の間にあるのは、サラエボ大学哲学部の校舎です。


砲弾が撃ち込まれ、炎上したまま放置された共和国議会ビルです。修復の手立てがないほど内部は破壊されてしまっています。もちろん、崩落の危険がありますから立ち入り禁止です。


ホリデイ・インです。とっても高いホテルです。ガラス張りの2階建て部分はレストランなのですが、客はいませんでした。閑散~~。このホテルは内戦中もジャーナリスト向けに営業していた唯一のホテルです。


完全に修復されたツイン・タワー(UNISビル)です。サバイバル・マップでは[C4]から[D4]にかけて、これも焼け焦げた姿で描かれています。数少ない高層ビルですから、戦争中には格好の標的になりました。


こんなぼろいトラムが市民の主要な足ですから、ご覧のように満員です。日本はボスニア政府にバスをプレゼントしたのですから、ついでにトラムも買ってあげてはどうでしょうか。喜ばれますよ。


上は西から、下は東からスライドフィルムで共和国議会ビルを撮影したものです――同じ日ではありません。同じフィルムで撮影しても、条件次第でずいぶん印象が違います。ただし、上の写真はPLフィルターの効かせすぎで、左上はけけられたようになってしまいました。下手!


反対側からの共和国議会ビルです。炎上しているニュース映像を見たことがあります。


ホリデイ・インの近くから東――地図では右です――に向かって撮影しています。。ここがスナイパー・ストリートの終点です。[D4]に描かれているように、道路がふたつに別れています。自動車だけでなく、トラムもここから一方通行になります。中央やや左に白い5階建ての建物が見えますが、この建物が分岐点になります。旧市街へ向かう車はミリャツカ川沿いに国立図書館まで行き、そこで左折して旧市街を通り抜けてここまで戻ることになります。右に崩壊寸前の廃墟が見えますが、その手前――つまり共和国議会ビルの東の角――を右に曲がるとヴルバニャ橋です。[D4]の橋がそうなのですが、『地球の歩き方』によれば、内戦時の最初の犠牲者はこの橋の上で狙撃されて亡くなったそうです。探してみましたが、碑のようなものはありませんでした。なお、[E4]にある屋根に五輪の書いてある建物はサラエボ・オリンピックのときの屋内リンク、スケンデリアです。




このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります