2009年3月ベツレヘム

『パレスティナ占領ノート』という本に掲載されていた地図です。この本にも書かれていますが、隔離壁がパレスティナ人の生活を破壊するために建設されていることは明白です。この図は2007年ですから、現在はもっと分離壁の建設が進んでいます。分離壁だけでなく、チェックポイントと称する検問所がたくさんあります。通過するのには時として長時間かかります。ベツレヘム近郊に住んでいて、エルサレムへと仕事に向かうパレスティナ人は早朝から並ばなければなりません。
パレスティナ人の経済を破壊するために、人や物の流れを阻害するだけでなく、イスラエル軍によって工場が襲撃されることもあります。イスラエル軍、ユダヤ人入植者による暴力は今も続いています。


分離壁

ダマスカス門の前からアラブバスに乗り、エルサレム市街を出ると、10分ちょっとでヨルダン川西岸とのチェックポイントがあります。イスラエルから出る――ヨルダン川西岸に入る――のはチェックがありませんが、イスラエルに入るのはバスであれば乗客すべてを降ろしてIDカードと荷物のチェック、乗用車、トラックなどはさらに厳しく車体までチェックが行なわれています。なお、荷物を抱えた旅行客はこのチェックポイントを通過してエルサレムに入ることはできません。ツアーなどの観光バスもここを通れないようです。
このチェックポイントの先を左に曲がればベツレヘムの市街です。


いわば入国審査が行なわれるわけですから仕方がないのかもしれませんが、長い行列ができてしまっています。トラックの高さと比べると隔離壁の高さが実感できます。パレスティナ人の住むヨルダン川西岸は完全にイスラエル軍に囲まれていますので、たとえばヨルダン川西岸で作られたオリーブ石鹸を海外へ輸出できるかどうかもイスラエル軍次第になっています。


これは隔離壁が右に見えますので、エルサレムへ向かうバスの中からの撮影です


エルサレムからベツレヘム行きのアラブバスはここに着きます。ここからさらにヘブロン行きのバスに乗り継ぐことができます


上のバス停の向かい側からエルサレムに戻るバス21番に乗れます。ただし、旅行者はこの限りではありません。私はヘブロンに滞在してエルサレム見物に行ったときには、このバスに乗ってチェックポイントを通過して、エルサレムへ行ったことがあります。荷物を持っていて、通過を拒否されたこともあります。


生誕教会

イエスが生まれたとされる場所に立つ教会「降誕教会」です


教会の内部です。床板が外れている箇所がありますが、そこには古いモザイクが残っています


祭壇です。この祭壇の地下にイエス生誕の場所があります


イエスが生まれたとされる場所です


イエスが産湯を使った飼葉桶が置かれた場所です


〈生誕教会〉の隣、〈聖カテリーナ教会〉の壁に張り出されていました。イスラエルの蛮行をアピールするポスターです。



このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります