2009年3月ナザレ

イエスの出身地ナザレは、ティベリアからバスで50分ほどのところです。時間はかかりますが、距離はそれほどありません。標高差があるので曲がりくねった山道が続くためです。
これはバスの車窓から見えた《カナの婚礼教会》です。イエスが水を葡萄酒に変えた場所です。今でもガリラヤ湖の水を甕に入れてここまでもって行けばイエスが葡萄酒に変えてくれたりはしません。


ナザレの《受胎告知教会》です。ここは、処女でも懐胎するという恐るべき場所です。イエスに妊娠を告げた天使ガブリエルの名前を冠した産婦人科がナザレにはありませんでした。


ティベリアはユダヤ人の街であるのに対して、ナザレの旧市街はアラブ人キリスト教徒とイスラム教徒の町ですから、夜間の治安も問題ありません。
ナザレの隣にはユダヤ人の作った新しい街――つまり入植地――〈ナザレ・イリット〉があります。最初にテル・アヴィヴからティベリアまでバスに乗りましたが、そのバスはユダヤ人のバスですから、〈ナザレ・イリット〉に立ち寄るだけでナザレの旧市街には入りませんでした。


《受胎告知教会》の前に立つマリア像です。


《受胎告知教会》内部です。


《受胎告知教会》内部の受胎告知の場所です。石造りの家がマリアの住んでいた家、そこに天使ガブリエルが現われたというわけです。以前訪れた時には白いカンバスで覆われた中に石のテーブルと暖炉があったように記憶しています。なぜ覆ってあったのか分かりませんが、工事をしているのかもしれません、特別のときにしか見せないようにしたのかもしれません。


《受胎告知教会》二回の正面祭壇です。神の眼、聖霊の鳩、イエスの隣に鍵を持った聖ペテロ、右上には使徒、その下には聖職者たちなどが描かれています。


《受胎告知教会》の天井です。


《受胎告知教会》の隣にある《聖ヨセフ教会》です。


《聖ヨセフ教会》の内部です。


《聖ヨセフ教会》の正面祭壇です。


《聖ヨセフ教会》地下にあったステンドグラスです。大工仕事をしているのはイエスだろうと思います。ヨセフなら老人に描くのが普通だからです。でも、大工仕事をしているイエスに祈るのは何か変です。イエスの父ヨセフは大工というよりも建具などを作る指物師だったと言われていますから、丈夫なドアでも作ってくれるように頼んでいるのでしょうか。


《聖ヨセフ教会》地下にあったステンドグラスです。〈ヨセフの夢〉を描いています。『マタイによる福音書』第一章20節に基づいています。


《聖ヨセフ教会》地下にあったステンドグラスです。〈マリアの結婚〉を描いていますが、これではラファエロの作品の一部をコピーしたと言われてしまいそうです。


《聖ヨセフ教会》地下にあったステンドグラスです。〈ヨセフの死〉を描いた作品ですが、左がイエス、右がマリアのつもりでしょうが、これではまるで若夫婦が老父の死を看取っているようです。


ナザレは起伏に富んだ地形ですから、坂を少し登って夜景を撮影してみました。


ナザレにはもうひとつギリシャ正教の《受胎告知教会》があります。三人の葬儀を順々に行なっていて中には入れませんでした。


教会に隣接する墓地へ向かう葬列です。


《受胎告知教会》から少し奥まったところにあるスーク(市場)です。ナザレにはモスクもあり、イスラム教徒も多い土地柄のようですが、スーク周辺はパレスティナ人キリスト教徒とパレスティナ人イスラム教徒が混住している地区のようでした。ここで、足りなくなった靴下を買いました。海外へ行くときにはいつも古くなった靴下を持って行って、履いては捨てるを繰り返すのですが、捨てすぎました。でも、このようにすると鞄に隙間ができて、何か欲しいものが見つかったときに鞄の容量を考えずに買えるのです。


ナザレ旧市街のはずれ――受胎告知教会から徒歩15分ほど――に《ナザレ村》というテーマパークがあります。イエスの時代のナザレの生活を再現しているそうです。


《ナザレ村》のガイドです。


少し暗いですが、左には羊の毛から糸を紡ぎ、さらにそれを織っている女性がいます。
他の観光客は、リトアニアとフィンランドから来たそうです。なお、ここではイエス時代の食事も供されます。
フィンランド人観光客に、デンマーク、ノルウェー、スウェーデンは行ったことがあるが、フィンランドはまだないと言ったところ、大変に遺憾の意を表され、食事の時に「ムーミンの歌」を歌ってくれました。食事のテーブルは私を囲む形になって、まるで「最後の晩餐」でした。昼ご飯でしたけど。この数年後、フィンランドもリトアニアも行きました。


このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります