ウィーンのユダヤ人街国立オペラ座の裏にあるドロテーア・ガッセにユダヤ博物館があります。ドロテーア通りの入り口です。以前は分かりにくかったのですが、今はグーグルマップを使えば、すぐに見つけられます。 ドロテーア・ガッセにあるユダヤ博物館です。展示物は大したことはありません。 ユーデン・ガッセの入り口です。ウィーンのシンボル、シュテファン寺院のすぐ近くなのですが、少し見つけにくいかもしれません。 ユーデン・ガッセにあるウィーン最古のキリスト教会です。 上のキリスト教会の裏に当たります。左にトラックが止まっていますが、その向かい側にシナゴーグがあります。ユダヤ人はかつては虐殺の被害者でしたが、今やパレスティナ人の皆殺し作戦をやっている最中ですから、当然のことながらかなり神経過敏になっています。そのためかシナゴーグの撮影は拒否されてしまいました。アムステルダムなどは内部の写真撮影までOKだったのですが。 ユーデン・ガッセはシュテファン寺院から100メートルほどしか離れていないのですが、とても静かです。ユーデン・ガッセを行くとユーデン・プラッツに出ます。警備に当たる警察官がいました。サッカーの話に興じていました。 ユーデン・プラッツは「ユダヤ人広場」とでも訳すのでしょうか。ユーデン・ガッセからユーデン・プラッツにかけてはかつて宮廷ユダヤ人と呼ばれた特権階級の金持ちユダヤ人が住んでいたあたりです。突き当りに記念碑があります。 ウィーンは第二次世界大戦以前にはユダヤ人が非常に多く住んでおり、イディッシュ文化の中心都市でした。ここで、ヒトラーは反ユダヤ主義者になったのです。 コンクリートの塊にしか見えませんが、ユーデン・プラッツにあるナチス・ドイツの強制収容所の被害者となったユダヤ人のための記念碑です。周囲には強制収容所の名前が書いてありました。 ウィーンはハプスブルク帝国の首都でしたから、多くの民族が混住していました。なかでもユダヤ人は帝国御用達の商人、金融業者の役割を果たしました。また、東方から移り住んできたユダヤ人も多くいました。〔次の写真に続く〕 ドイツやオーストリアに長くて移住していたユダヤ人が外見の点でも同化し、通婚も行なわれていたのに対して、東方から移り住んできたユダヤ人は、昔ながらのユダヤ人の格好をしていましたので、大変目立ったようです。 ウッヂ、ルブリンはポーランドの都市の名前、マイダネクはルブリンにあった強制収容所です。 記念碑の右後ろの建物は博物館で常に警官が二名立っています。ちなみに、ウィーンの犯罪検挙率は4割以下で、日本の警察よりははるかに優秀かもしれませんが、あまりよくもありません。 ユーデン・プラッツにあるレッシング像です。レッシング自身はユダヤ人ではありませんでしたが、ユダヤ人と親しく交際しました。というよりも、交際相手の出自にこだわらなかった、と言ったほうが正しいでしょう。レッシングには『賢者ナータン』の他に『ユダヤ人』という劇作もあります。 レッシングが特に親しく交際したのは、モーゼス・メンデルスゾーンです。メンデルスゾーンは、レッシングの劇作『賢者ナータン』のモデルだとも言われています。なお、モーゼス・メンデルスゾーンは、音楽家フェリクス・メンデルスゾーンの祖父です。 アルベルティーナ(左に見えています)の前、国立オペラ座の左後ろです。ファシズムの犠牲になった人々のための記念碑だそうです。 ウィーンにあるユダヤ人迫害に関連する写真をご覧いただいていますが、オーストリアはナチの被害者のような顔をしていますけれども、実際には加害者です。ヒトラーはオーストリア人ですし、ナチの時代にドイツへの併合の賛否を問う選挙では、圧倒的多数でナチスドイツの一部となりました。自らの意思でナチに加担をしたことを忘れるべきではありません。 戦後、国連事務総長を務め、オーストリア大統領にもなったワルトハイムは、戦時中はナチの将校として旧ユーゴスラビアでユダヤ人やパルチザンの弾圧に大活躍した人物でした。現在もネオナチが連立政権に入るなど、オーストリアの右傾化はヨーロッパの中でも抜きん出ています。 ナチス時代に道路清掃を強制されたユダヤ人の老人の象徴ということでした。鉄条網は、ベンチと間違えて座る旅行者が相次いだためにあとから付け加えられたものです。 |