ベツレヘム 羊飼いの野

パレスティナに来るたびにベツレヘムに来ます。2010年にも羊飼いの野を訪れました。その時の写真はこちらをご覧ください。是非見ていただきたい動画もあります。2011年春も時間がありましたので行ってみました。2010年は行きはタクシー、帰りは徒歩でしたが、2011年は行きは徒歩、帰りはバスを利用しました。アラブバスが走っていますが、羊飼いの野へ行くにはどのバスに乗ればよいのか分かりませんでした。パレスティナには地図がありませんし、グーグルは粗い地図、衛星画像しか提供してくれていませんので、勘と地元の人に尋ねて歩くしかありません。幸い、ほとんどの人が英語を話しますし、とても親切なので困ることはありません。
2010年は「羊飼いの野」をベツレヘムのページとして「生誕教会」「分離壁」の写真などと同じページにしましたが、今回は別ページにしました。
基本的なことから書いておきます。「ルカによる福音書」第二章8~18節に次のような記述があります。
その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである。」
すると、突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。「いと高きところには栄光、神にあれ、/地には平和、御心に適う人にあれ。」天使たちが離れて天に去ったとき、羊飼いたちは、「さあ、ベツレヘムへ行こう。主が知らせてくださったその出来事を見ようではないか」と話し合った。
そして急いで行って、マリアとヨセフ、また飼い葉桶に寝かせてある乳飲み子を探し当てた。その光景を見て、羊飼いたちは、この幼子について天使が話してくれたことを人々に知らせた。聞いた者は皆、羊飼いたちの話を不思議に思った。

伝説が生まれるには必ず動機があります。イエスが処女マリアから生まれた伝説にも動機があります。ただ、この伝説を生みだした人々の動機は、不勉強の私にはわかりません。すいません! ちなみにこの伝説は「ルカによる福音書」のみに登場します。



羊飼いの野の羊と羊飼いです。


菜の花畑越しにベツレヘムの町です。


アメリカの援助によるパレスティナ人キリスト教徒の子供たちの学校


上の学校の隣にある正教の教会。2010年にも訪れました。
前年は門扉が閉まっていましたが、この時は工事のために開いていました


教会内部、付属修道院の庭の樹齢2000年と言われるオリーブの木などは2010年のページをご覧ください


私のカメラにはGPSが内蔵されているので、撮影場所は分かるのですが、グーグルは何も教えてくれません。他の地域ではそんなことはないのですが。どうやらグーグルは親ユダヤ、反パレスティナのようです。ともかく内部をご覧ください。


明るくてかわいい教会です。カナダの信徒団体の寄付によるものだと書かれていました。祭壇画は「羊飼いの礼拝」を描いたものです。


こちらは天使が羊飼いたちにメシアの誕生を知らせる場面が描かれています。


地下です。ここは非常に古く、上の教会は2002年に建てられたものですが、地下は614年の記録があるそうです。


上の写真にも見える古いモザイクです。確かに古いです。生誕教会に残されたモザイク画は1400年前のものだとされていますが、それよりも古く見えます。生誕教会のモザイクは実はそれほど古くなく、せいぜい十字軍時代のものだったりして。


614年のペルシャ軍の侵略によって殺された修道士たちの頭蓋骨だそうです。1980-1985年に行われた地下教会の発掘によって発見され、ここに移されることになったそうです。


発掘によって人骨が発見された様子が残されていました。


教会の背後の発掘現場



入れるようになっていましたので、入ってみました


内部です


2016年3月23日に我が家の猫のマキが他界しました。22歳と1カ月生きました。その猫にちょっと似ています。




このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります