アウシュヴィッツは二度訪れました。このページは初めて訪れた2001年3月に撮影した写真をもとに作成したものです。2015年に再訪しましたが、アウシュヴィッツはもはや訪問する価値のない場所になってしまっていました。がっかり。どういうことかは、2015年再訪時のページに書くつもりです。
ビルケナウ強制収容所は、アウシュヴィッツが手狭になっために、1941年に建設が始まりました。さらに1942年には近くにアウシュヴィッツ第三収容所モノヴィッツも建設されています。また、収容所の労働力を有効に使うために、IGファルベンなどの工場の近くに、約40箇所の付属収容所が作られました。
アウシュヴィッツの方が有名ですが、この収容所は絶滅収容所として、ユダヤ人、ロマ(ジプシー)、ポーランド人などの人々を殺すための収容所でもありました。ただ、ユダヤ人の絶滅のためにのみ作られた三大絶滅収容所「ソビボル」「ベウゼツ」「トレブリンカ」には、ユダヤ人を収容するための施設がなく、あるいはほとんどなく、最後に残った財産を奪い、殺すためのみの収容所であったのに対して、アウシュヴィッツの三か所の収容所は、虐殺の施設を持ちながらも、可能な限り労働力を搾り取り、最後に奪うものがなくったときに殺す、そういう意図のもとに設計されています。
ベルリン郊外でのヴァンゼー会議において、全ユダヤ人を虐殺することを決定したナチス・ドイツは、1942年1月以降、ポーランド、ドイツ、チェコの各地に散在する収容所で、チクロンBを用いたガス室での虐殺を本格化していきます。
アウシュヴィッツだけで、1942年から1943年の間に、2万キログラムのチクロンBが使われました。1500人を殺すのに、6kgから7キログラムが必要だったとヘス元所長は戦後の裁判で証言していますから、単純に計算して460万人がビルケナウのガス室で殺されたことになりますが、この数字は誇張されていると言っていいでしょう。
ナチスドイツの支配下のヨーロッパ中からユダヤ人が連れてこられ、ガス室行き、強制労働可能な男、女と振り分けられました。正確な数字は残っていませんが、ルドルフ・ヘス元所長の証言によれば、70パーセントから75パーセントのユダヤ人はそのままガス室に送られたそうです。ともかく、この収容所の広さを実感していただければと思います。
グーグルの衛星画像です。ビルケナウは1750,000平方メートル(175ヘクタール)あったとされていますので、1750メートルX1000メートルの広さだったことになります。下の画像で"Auschwitz-Birkenau"と書かれているところが鉄道の引き込み線のあったところです。その右がビルケナウの正門です。
|