2016年ポルトガルとスペインの旅 その壱
2016年2月末、リスボンからスタートして、エヴォラ日帰り、ポルト、サンティアゴ・デ・コンポステーラ、マドリードを通り抜けてトレド、マドリードに戻って帰国という旅程です。このページはリスボン、エヴォラ、ポルトのみご紹介します。ではリスボンから始めます。スペインは別ページにしました。 2016年 リスボンこの美術館に来ることが今回の目的のひとつです。ここには素晴らしい作品が収蔵されています。20年以上前にリスボンからウィーンまで、飛行機や夜行列車を乗り継いでボッシュを見る旅を試みました。ここにもひとつボッシュの重要な作品があるのです。ところがその時、二階が改修中でした。悪~い予感とともにインフォメーションに行って質問してみました。「日本からボッシュを見るためにここに来たんだけど、ボッシュはどこ?」 |
中央が131.5×119センチ、左右はそれぞれ131.5×53センチあります。左右にはそれぞれ裏面もあります。絵のタイトルは「聖アントニウスの誘惑」です。こんな作品ですから、全体の印象はもちろんですが、細部をじっくりと見るにはかなりの時間がかかります。というわけで、どうしてももう一度見たかったのが、今回の旅をリスボンから始めた理由です。 左パネルの下を拡大した画像です。これらの画像はインターネットで入手できます。しかし、ど~しても、もう一度実物が見たくてポルトガルまで来てしまいました。 |
左の建物が美術館なので、この通りの先を左に曲がったところが正面の入り口ですが、ちょうど車の走っているあたりにもうひとつ入り口があります。ここの方が宿に近かったのでこちらから入ったのですが、スルバラン、ムリーリョ、エル・グレコなどの特設展をやっていました。堪能しました。 グルベンキアン美術館です。それほど大きくありませんが、収蔵品のレベルはそこそこです。来る価値はあります。 リスボンでは有名な登山電車のような路面電車です。 高台の城跡のようなところに登ってみました。途中までは路面電車がありますが、残りは歩かなければなりません。 今は新しい中央駅ができていますが、これはかつての中央駅「サンタ・アポローニャ駅」です。ポルト行きの列車はここから乗車できます。ポルト行きはここが始発駅で、中央駅を通ってポルトに向かいます。 「大丈夫」と思いましたから、前もって切符を購入せずに駅に行くと、ポルト行き列車の二等車は売り切れていました。仕方なく一等を買いました。 |
2016年 エヴォラカタカナでは「エボラ"ebola"出血熱」と同じになってしまいますが、こちらは"Évora"です。グーグルの衛星画像ですぐ分かるように古い町並みがそのまま残されていますが、それ以上にこの街を有名にしているものがあります。 エヴォラはこのような市壁で囲まれています。 市の中心の広場に面した「聖アントン教会」です。時計は間違っています。 ちょっと路地に入ったところにある"Igreja da Graça"です。内部は大したことがありませんでしたが、巨人の頭の上に地球が載っていて、外観は面白い教会でした。 上の衛星画像にある「エヴォラ大聖堂」です。屋上に登ったり、写真を撮ったりするには入場料が必要です。 せっかく入場料を払いましたので、祭壇をパチリ。 エヴォラ大聖堂の屋上です。 エヴォラ大聖堂の屋上からローマ時代の神殿跡が見えます。 ローマ時代の神殿跡です。大きさはそれほどではないことがお分かりいただけます。 上の衛星画像では "Capela dos Ossos" となっていますが、「聖フランシスコ教会」です。 「聖フランシスコ教会」の正面右にありました。昼休みが二時間もあります。やっぱりシエスタの国です。 さすがに南米の植民地支配で儲けただけのことはあるなあ、と思わせる主祭壇です。左右の青いタイルはポルトの駅で使われているのと同じもののようです。左は聖母マリア、右はスティグマ(聖痕)が左手に見えますからフランチェスコです。 これは主祭壇ではありませんが、イエスの後ろが気になりました。カトリック教会のヒエラルヒーを示している、わけではないと思います。 さて問題の場所はすでに閉鎖された修道院にあります。この回廊の左です。 入り口です。この教会が「骸骨寺」と呼ばれる所以です。ローマにも「骸骨寺」があります。そちらも行ったことがありますが、雰囲気はこちらの方が明るいです。ローマは陰惨な感じがしました。 何体分の遺骨が使われているのでしょうか。wikipediaによれば、約5000体だそうですが、詳しいことは英語のwikipediaにもありませんでした。 私は別に気持ち悪くありません。ここがホテルの部屋だとしても私は熟睡できます。 外に出ようとするとこういう風に骸骨が並んでいます。修道士が死んだ修道士の遺体を使って作ったものだそうですが、何のためにこういう礼拝堂を作ったのか、良く分かりません。"memento mori" 「死を想え」でしょうか。こういう風に遺体をバラバラにしてしまうのは、キリスト教の復活信仰に反するはずです。 |
2016年 ポルト世界遺産になっている「ポルト歴史地区」の中心にある「サン・ベント駅」"Estação de São Bento" です。リスボンからの列車はカンパニャン駅に着きますので、乗り継がなければなりません。 サン・ベント駅構内です。この青いタイルで有名です。 夕刻ですから少し暗いですが、昼間は写真を撮る人、タイルのスケッチを描く人などがいます。 サン・ベント駅の外観です。外から見れば普通の駅です。 「ポルト歴史地区」の中心の広場です。この近く、サン・ベント駅から徒歩5~6分ほどのところに二泊しました。 "Igreja do Carmo" なぜか世界遺産リストに入っていませんが、外壁がサン・ベント駅で使われているのと同じタイルです。 内部がとてもきれいなことで有名な書店 "Livraria Lello & Irmão" です。残念なことに休日でした。ポルトガル語も読めませんから、開いていても何も買えませんが。そういえばこの旅行中に買ったのは、リスボンの美術館でボッシュのTシャツ一枚とトレド美術館でゴヤのTシャツ一枚だけです。 ドウロ川近くの「ポルト大聖堂」です。これは「ポルト歴史地区」に含まれています。左の屋根に草が生えているのが気になります。 右は世界遺産に指定されている「ルイI世橋」 "Ponte Luís I" と上を走る地下鉄――正確にはライトレール――です。 上は地下鉄と歩道、下は自動車道です。 周辺には観光客がたくさんいます。ポルトはリスボン以上に物価が安く、治安の問題はまったくありませんから、観光旅行に最適です。見るものもあります。 ドウロ川で削られた断崖に家が立ち並んでいます。 地下鉄の "Casa da Música" 駅で降りると目の前にバスターミナルがあります。そこのALSAのオフィスにあった行先案内です。左が見えにくいですが、左からドイツ、スペイン、フランス、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、イギリスはロンドンのみ、それにスイスの各都市までここからのバスで行けるようです。 サンティアゴ・デ・コンポステーラ行きのバスです。このバスはリスボンからサンティアゴ・デ・コンポステーラまでです。私がポルトに来たのはこのバスにポルトから乗るためでもあります。リスボンから乗ったのでは乗車時間が長すぎると思ったことが理由のひとつです。 |