まずはキーウ(ロシア名「キエフ」)の中心部のおおよその位置関係です。グーグルの衛星画像をお借りしますが、中央下に「ヴォグザーリナ駅」となっているのが、キーウ(ロシア名「キエフ」)中央駅です。Mはメトロの駅です。ロシアの侵略による内戦が続き、ホームレスが多いのはそのせいもあるようでした。駅前ではヴォランティア団体による炊き出しが行われていました。
左上の"Dorohozhychi"となっているあたりが「バビ・ヤール」、右の「ポジール」に「チェルノブイリ博物館」があります。キーウ(ロシア名「キエフ」)最大の修道院「ペチェールシク修道院」は右下にあります。キーウ(ロシア名「キエフ」)の地下鉄は地下深くを走っていますが、最も地上までの距離のある地下鉄駅"Arsenalna"から徒歩10分余りです。ドニエプル川沿いに次の駅がありますが、そこからでは相当の上り坂を歩かなければならなくなりますから、"Arsenalna"から歩くのが正解です。
グーグルの衛星画像で、バビ・ヤールのあたりを拡大しました。前回行ったキリル教会は右上端です。
左上の"Syrets"となっているあたりに、かつてナチスドイツの強制収容所がありましたが、現在は何も残されていないようです。
なお、この場所については「バビ・ヤール」(wikipedia)を参照してください。
地下鉄"Dorohozhychi"駅のすぐ南に"Pam'yatnyk Oleni Telizi"がありました。民族の英雄だそうです。
さらに南に"Monument Tatiana Marcus"があります。こちらも民族の英雄だそうです。1943年に亡くなったとありますので、ナチス占領時代に亡くなったことになります。
上の2つの像は大通り沿いにありますが、"Monument to victims of Nazism"は大通りから少し森の中に入ったところにあります。
同じ像を反対側から見たところです。かなり大きいことがわかっていただけると思います。
"Dorohozhychi"駅の近くに案内図がありました。この案内図によれば、"Monument Tatiana Marcus"は[14]、"Monument to victims of Nazism"は[13]になります。
"Babi Yar Children's memorial"は上の案内図で[1]です。
上の案内図の[5]は、"Romam, Znyshchenym Fashystamy"です。ナチスドイツの虐殺行為の被害者はユダヤ人ばかりが語られますが、「シンティ=ロマ」を自称する人々、「エホバの証人」を自称する人々もナチスの勢力範囲では皆殺しになりました。
「シンティ=ロマ」の人々――「シンティ」も「ロマ」も彼らの言葉で「人間」を意味します――は、定住せずに上のようなワゴンで移動し続ける生活をしていました。現在もドイツでは強制的な定住政策の一環として、何と!ミュンヘン近くの「ダッハウ強制収容所」の隣接地に定住させられ、過酷な差別に苦しめられています。ドイツ人は今も昔も、「人権意識」の極めて高い人々です。
前回も撮影したPam'yatnyk "Menora" Semysvichnykは、上の案内図の[6]です。メノラは、ユダヤ人のシンボル「燭台」のことです。
メノラから南へまっすぐに伸びる道は「悲しみの道」と呼ばれ、かつてユダヤ人が殺害される場所へと歩いた道とされています。現在、近くにあったユダヤ人墓地から発見された墓石がこの道の左に並んでいます。この道の突き当りにメノラがあります。この道の右は"Kyiv TV Center"です。
メノラの裏100メートルほど行ったところに、ユダヤ人墓地がわずかに残っていました。
上の案内図の[4]です。グーグルの衛星画像では"The memorial to the victims of the tragedy Kurenivska"となっています。
上の記念碑からバビ・ヤールに入ると、道の両サイドに30枚ほどの写真が並んでいます。
2枚だけご覧いただきます。「1941年9月29日に約22.000人のユダヤ人が殺され、残りのユダヤ人は翌日殺された。……」
あまり見たくない写真が並んでいます。
|