クラクフ市街地の写真のページへ |
ヴァヴェル城の写真のページへ |
旧ユダヤ人地区の写真のページへ |
プラハの駅(中央駅ではない方)の待合室で本を読みながら列車を待っていたときのことです。20代後半の女性がタバコをくれと言って近づいてきました。一本あげて、ここは禁煙だよ、と言うと、知っているという返事。どこかへタバコを吸いに行ったようでした。10分くらいすると、また戻ってきて、また何か言っています。 私は英語、彼女は英語とチェコ語を話しているようでした。チェコ語の部分はわかりません。どうも、「わたしはお金がない。お金はないが、タバコを吸いたい。だから今度はお金をくれ。」と言っているようでした。そこで、「私はこれからドレスデンに戻るところである。したがって、チェコのお金はない。」(これは本当)と言うと、「ドイツマルクでもいい」と言うではないか。(タバコがすいたきゃ働け、お金がないならすうな!と思いながら)「お金はすべてドイツにおいてあるので、今は持っていない。」(これは嘘。全財産もって歩いている。)と答えると、肩をすくめて行ってしまいました。 プラハの街中にも、たくさんのホームレス、物乞いがいましたが、彼女は特にみすぼらしい格好をしているわけでもなく、理解に苦しみました。我々日本人には、あの真似は出来ません。国民性の違いということなのでしょうか。プラハは観光客が多く、貧しいという感じはありませんでしたが、地方の都市はそうも行かないようです。離婚してしまったスロバキアはさらに貧しく、経済的には大変なようです。西ドイツと東ドイツの格差が言われますが、東ドイツとチェコの国境を越えると建物、自動車がとたんにボロになります。チェコもそう楽ではないようでした。 2000年3月7日16時22分プラハ発、19時02分ドレスデン着。ドレスデンで夕食。荷物があるので、街まで行くのが面倒。というわけで、わびしく駅の食堂で食べました。セルフのレストランなのですが、日本人が一人でかわいそうに思ったのか、レストランのおばちゃんが親切でした。 夜行列車は22時17分発、クラクフに着くのは7時38分です。途中の停車駅がずいぶんありました。国境を越えるときに、ちょうどうとうとし始めたところへパス・コントロールが来てたたき起こされてしまいました。夜行寝台では、切符とパスポートを車掌が預かって全部やってくれるのか(いままで乗ったことのある寝台車はそうでしたから)と思っていたのですが、そうはいかないようです。5時ころに目がさめてしまいましたから、外を眺めていたのですが、この列車は単なる急行列車で、早朝に通勤する人たちの足にもなっているようでした。 ドレスデンからクラクフまで乗った夜行列車の車掌さんがとても親切でした。列車に乗り込むのに荷物は運んでくれるし、快適に過ごせるようにずいぶん気を使ってくれました。ドイツとポーランドを結ぶ列車ですが、運行は私が乗ったのはポーランド国鉄がやっているようでした。偶然かもしれませんが。 映画化された「シンドラーのリスト」の舞台ともなったこの街は、ナチが司令部を置いたために古い町並みがそのまま残りました。タクシーの運転手が言っていたのですが、ワルシャワの町は道路が広くて運転しやすいがこの街は本当に走りにくいそうです。道は狭く、路上駐車だらけ、おまけにトラム(路面電車)まで走っていますから、確かに走りにくいでしょうね。 シンドラーのリストに出てくるように、この町にも多くのユダヤ人が暮らしていました。プラハ同様、戦後戻ってきてまたこの街で暮らしているユダヤ人も多くいます。差別されているという感じではないようですが、同じ街で別々に暮らしているという印象です。これはプラハも同様です。ドイツでは戦後戻ってきたユダヤ人が非常に少ないことを考えれば、チェコやポーランドはまだましということなのでしょうか。 |