2000年3月 プラハ Praha

  プ ラ ハ の 街 1   プ ラ ハ の 街 2
  カ レ ル 橋   プ ラ ハ 城
  カ フ カ   シ ナ ゴ ー グ
収録した写真がすごくきれいなのは、私の腕のせいです。実際には、プラハはここまできれいじゃありません。念のため。デジタルカメラならもっときれいな写真が撮れるのですが、このページの写真はフィルムカメラで撮影したポジをスキャンしたものです。

2000年3月5日10時52分ドレスデン発、13時33分プラハ着。近いですね。ドレスデンから日帰り観光バスツアーが出ているのも当然です。プラハまでの車中、ウィーン在住のオーストリア人と知り合いになりました。まるで日本人のように名刺が出てきました。グラーツの生まれだそうで、私もグラーツは行ったことがありますので盛り上がりました。

ドイツとチェコとの国境を越えるとき、パス・コントロールがきたのですが、国境警備員がパスポートの写真の右にもう一枚普通には見えない写真が貼ってあるのを教えてくれました。青い光を当てると浮かび上がるようになっているのです。ご存知でしたか。

プラハの街は戦災を受けていませんので、昔の姿をそのままにとどめていてとてもきれいです。また古い建物を修復する努力も行われています。ただし、その代償として、特に狭い路に入ると、道がまっすぐではないために、方向がすぐにわからなくなってしまいます。カフカの世界ですね。

プラハは日本人にもとても人気がありますが、私たちにとっては、フスの町、カフカの町、そしてプラハの春の町という印象でしょうか。この町はとても安全ですから、のんびりと見て歩くことができます。ただし、観光地ですから、物価は安くありません。もちろん、ホテルも。ドレスデンのほうがずっと安いです。ただし、ドレスデンよりははるかにプラハのほうが見所は多いです。
グーグルの衛星画像で左が城のある側、右がプラハ市中心街です。「カルルーフ橋」――私はカレル橋と呼んでいますが、英語風に言えば、チャールズ橋です――の位置はどんな観光地図にも出てきますので、目印になりますが、この画像で右上にダビデの星が集まっているのが見えます。この地域がかつてユダヤ人街だったところです。今は、シナゴーグが修復・保存されています。


このウィンドウを閉じます

このサイトのトップページに戻ります