2009年イスタンブール・ブカレスト・ソフィア・
オフリト・スコピエの旅 その六
ナウム修道院オフリトから湖に沿って30キロメートル弱南へ行くとナウム修道院があります。オフリトの古い教会群とともに世界遺産に指定されています。少し歩けばアルバニアとの国境です。アルバニア側も観光地になっているようです。
オフリトからナウム修道院へ船で行くこともできます。
こんな立派な遊覧船でもナウム修道院へ行くことができます。シーズンが終わっていて、客がいませんが。
バスでナウム修道院に来た場合の入り口です。船着き場は右に坂を下りたところにあります。
オフリトからのバスで一緒になった日本人の中年女性です。ひとり旅だそうです。
この修道院には姿は見せませんでしたが修道士がいます。ただの観光地ではありません。なので、入場は無料です。
右にオフリト湖が見えます。天気が良いともっときれいなのでしょう。
ナウム修道院の礼拝堂です。さっきの女性が写りこんでいます。荷物を抱えていますから、スコピエからオフリトを経てここまで来たようです。詳しいことは話していません。名乗りあったりもしませんでしたし。
礼拝堂ですが、お土産物屋を兼ねています。
礼拝堂の奥、祭壇のある場所の外側です。名前があるのですが忘れてしまいました。思い出せません。
クジャクが何羽か買われていました。食料ではないと思います。
これは何?
修道院の敷地内にあった小さな祠
「聖なんとか」です。後ろに見えるのはホテルではないかと思います。いずれにせよナウムにはホテルもあります。
ナウム修道院の帰路、バスがアルバニア国境に向かって走り始めました。焦りました。パスポートはホテルに置いてましたので、私は国境を越えることができません。 |
次は スコピエです