2009年イスタンブール・ブカレスト・ソフィア・
オフリト・スコピエの旅 その参
ソフィアブカレストからソフィアまでは400キロほどしか離れていません。22時頃にブカレストを出てソフィアに着いたのは6時頃だったと記憶しています。駅から350メートルほどのところにホテル――「ライオンホテル」という名で今も営業しているようです――を見つけました。空室があるということでしたので、3泊することにしました。早朝のチェックインでも関係なく、追加料金なしでチェックインさせてくれました。日本人にはブルガリアと言えばヨーグルトくらいのイメージしかありませんが、ソフィアはまた行っても良いなと思わせてくれる町でした。 グーグルの衛星画像で確認したところ、駅舎が新しくなっていますが、この部分は変わりません。私が行ったときは改修中だったのでしょう。左に駅名が書いてありますが、上の行は読めません。残りはラテン表記すると "GARA SOFIA" つまり「ソフィア駅」です。古典ギリシャ語をほんの少しかじったことがあるだけの私には、キリル文字は難しすぎます。 円錐形のテントのようなものがありますが、今はありません。また、今は地下鉄があるようですが、2009年にはなかったと思います。市内の移動にはもっぱら路面電車を使っていました。 ホテルの窓からの撮影です。目の前の橋は「ライオン橋」、その先に駅が見えます。路面電車とトロリーバスが主な交通手段でした。 市内のマーケットです。ブルガリアはまあまあ綺麗、治安には不安を全く感じない、物価が安い! と私にとって旅行のしやすいところでした。後述しますが、親切な人に会うこともできました。 ギリシャ料理店がありましたので入ってみました。遅い昼食でしたから他に客はなく、ロブスターを食べようとすると「高いよ~」とこっちの財布を気にしてくれました。貧乏くさい格好をしているからでしょう。結局、地中海の魚料理を食べました。 多分、大統領府だと思います。 衛兵の交代式のようなことをやっていましたが、たった二人です。 ホテルから徒歩10分ほどのところにあったシナゴーグ。右に進むと門があります。この国のユダヤ人は他の東欧のユダヤ人とは異なる運命をたどったようです。後述します。 中庭に入れました。入り口がありますから入ってみます。 ブルガリアもほとんどユダヤ人は住んでいないはずですが、とてもきれいでした。 中庭にひとりいましたが、いくらきれいでも信者と シナゴーグの入り口にこのプレートがありました。アシュケナジムのではなく、セファルディムのシナゴーグだということが目を引きます。アシュケナジムとセファルディムについては、こちらに書きましたので、興味があれば参照してください。ソフィアはスペインを追われたセファルディムの集住地のひとつギリシャのテッサロニキから250キロほどしか離れていません。ユダヤ人に関してはソフィアは東欧よりも地中海世界との縁が深かったのでしょう。 この街のシンボル「アレクサンドル・ネフスキー教会」です。同名の教会を他でも見ることができます。エストニアのタリンにもありました。 朝焼けの「アレクサンドル・ネフスキー教会」です。 「アレクサンドル・ネフスキー教会」の近くの石碑です。次のように書かれています。 グーグルマップによれば、「奇蹟者聖ニコライ聖堂 Храм „Свети Николай“」だそうです。綺麗なかわいい教会でした。「アレクサンドル・ネフスキー教会」の近くです。 これもグーグルマップで調べたところ、「聖ネデリャ教会 Катедрален храм „Света Неделя“」だそうです。それほど大きくはありませんが、ソフィアのもうひとつのシンボルになっています。 1925年4月16日、この教会は国王ボリス三世を暗殺しようとした共産主義者によって爆破された。このテロ行為は多くの罪のない人々の生命を奪った。 中で洗礼式が行われていました。洗礼そのものは見せてくれませんでした。 洗礼が終わった後の祈り。これで赤ん坊の意向は無視されて立派なキリスト教会の一員になりました。 家族の記念写真をパチリ。 派手好きですね。こう感じる日本人は地味なのが好きなのでしょうか。 洗礼式が終わると次は結婚式が始まりました。もっと待っていれば葬儀も見られたかもしれません。 ぐるりと大きなビルに囲まれた中庭に立っている古い教会です。"Church St. George Rotunda" という名前のようです。1500年頃に建てられたとあります。 反対側からです。中庭にあることはお分かりいただけると思います。この時には残された教会の中に入れませんでしたが、壁画が残されているようです。 ソフィアの南西の町はずれにある「ボヤナ教会 Боянска църква」。10世紀末に始まるとても古い教会です。内部は暗くて撮影できませんでした。 横から見ると増築・改築の繰り返されたのが良く分かります。 ボヤナ教会の近くで見かけた廃墟 ソフィア中心にある "Banya Bashi Mosque" です。信者も見かけました。第二次世界大戦後、トルコとブルガリアの国境が確定された際には、それぞれ住民の交換が行われました。トルコに住むブルガリア人と、ブルガリアに住むトルコ人がそれぞれ母国に送還されたのです。しかし、ブルガリアはトルコと国境を接していますし、長い間オスマントルコに支配されていました。イスラム教徒が残っていても当然でしょう。 やっぱりあるんですね 滞在していたホテルの前に立つ売春婦、あるいは客引き。私もホテルに入るところを私の母と同年配の女性に声をかけられました。「セックスは好きか?」だそうです。禿げ頭のおっさんは客で値段交渉中なのか、売り上げを取り上げに来たギャングなのか不明。 中央駅の右手前にあるバスターミナルです。このバスターミナルでイスタンブール行きのバスを待っている日本人の中年女性に会いました。ロンドン行きがあることにびっくり。 このバスでソフィアからマケドニアのスコピエに向かいました ここで休憩 休憩したドライブインにいた猫 |
次は リラ修道院です