ベルリンのホロコースト その壱 Holocaust in Berlin (Part 1)ベルリン グルーネヴァルト駅17番線 Grunewald Bahnsteig 17 ベルリン市中心からポツダム行きのSバーンに乗ると、途中にグルーネヴァルト "Grunewald" ――「緑の森」の意――駅があります。この駅の現在は使われていない17番線から、ベルリンに住むユダヤ人が各地の強制収容所へ送られました。 17番線 ヴァンゼー・ポツダムの方向です。 ベルリンの方向です。ユダヤ人を乗せた貨車はすべてこの方向に向かったはずです。 上に見える鉄板の一枚一枚に、ここからユダヤ人が移送された日付、人数、場所が書かれています。何枚かの写真をご覧に入れます。 1942年3月28日 973名のユダヤ人がベルリンからルブリン管区へ。 1942年4月14日 67名のユダヤ人がベルリンからワルシャワへ。 1942年6月26日 202名ユダヤ人がベルリンから行先不明。 1942年10月26日 800名のユダヤ人がベルリンからリガ(ラトビア)へ。 1942年10月28日 100名のユダヤ人がベルリンからテレジエンシュタット(チェコ)へ。 1944年10月12日 31名のユダヤ人がベルリンからアウシュヴィッツへ。 1945年1月5日 20名のユダヤ人がベルゲン-ベルゼン、ザクセンハウゼンへ。 1945年2月2日 23名のユダヤ人がラーフェンスブリュック、ザクセンハウゼンへ。 駅舎です。 駅前の電話ボックスの再利用。ホロコースト関連の本が置かれていました。写真を見るまで、本を持ち帰ってよいことに気づきませんでした。 |
ベルリン ヴァン湖 ヴァンゼー会議 Wannseekonferenz 「ヴァンゼー会議」は1942年1月20日、「ユダヤ人問題の最終的解決」のために、ハイドリヒ(wikipedia)が議長となって行われました。その場所が保存されていますので行ってみました。ヴァンゼー駅はグルーネヴァルト駅の次の次です。 ヴァンゼー駅からバスで15分ほどで "Wansee-Konferenz" の停留所があります。 門に掲げられたプレート。 門から親衛隊の所有だったという邸宅までは50メートルほど。 邸宅の扉に掲げられたプレート。 階段を上った二階の奥に、「ユダヤ人問題の最終的解決」を決定する会議が行われた部屋があります。一階はオフィスです。 この部屋で「ユダヤ人問題の最終的解決」が話し合われ、解決方法が決定されました。 三階にある資料室。 裏庭に出てみました。それほど広くはありません。窓から湖が眺められます。 裏庭の前のヴァンゼー。 ポツダムはフリードリヒ大王の「無憂宮」と「ポツダム宣言」で有名ですが、私がポツダムまで行ったのは、この絵を見るためです。 |
ベルリン T4作戦 Aktion T4 ダーウィンが「種の起源」を発行し、生物の進化を世に問うたのは1859年のことです。本来、生物の進化には目的・目標はないと考えるのが生物の進化論です。ところが、19世紀後半、フランスのコント、イギリスのスペンサーらが唱えた社会進化論(wikipedia)は、「適者生存・優勝劣敗」などの標語とともに、西欧の帝国主義を正当化する思想として、世俗化されていきました。 T4作戦の犠牲者のための碑。 この碑の先には、ベルリンフィルの建物が見えます。また右前方には「絵画館」があります。 |